1分で解いてほしい化学計算問題 (35) Nで表す問題 - 質問解決D.B.(データベース)

1分で解いてほしい化学計算問題 (35) Nで表す問題

問題文全文(内容文):
[2023年 東京薬科大学(改)]
440gの二酸化炭素について、アボガドロ数(6.02×1023)Nとしたとき、以下のそれぞれの量をNを用いて表しなさい。
(原子量C=12O=16)
①電子の数
②原子核の数
③酸素原子の数
④共有結合に使われている電子の数
⑤非共有電子対の数
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#化学結合#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2023年 東京薬科大学(改)]
440gの二酸化炭素について、アボガドロ数(6.02×1023)Nとしたとき、以下のそれぞれの量をNを用いて表しなさい。
(原子量C=12O=16)
①電子の数
②原子核の数
③酸素原子の数
④共有結合に使われている電子の数
⑤非共有電子対の数
投稿日:2023.12.26

<関連動画>

【この1本でテスト、入試前間に合います!】超必見!化学結合と結晶の周辺知識を30分で全て解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学結合 結合と結晶周辺すべてを解説する動画です
この動画を見る 

【高校化学】物質の種類②「同素体SCOPの性質」【理論化学/化学基礎#8】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素#原子の構成と元素の周期表
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
同素体SCOPの性質の説明動画です
この動画を見る 

【化学】初めての化学基礎のテストで差をつけろ!電子配置編

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
化学基礎を初めてやる人向け。化学基礎の用語で困っている受験生へ。
電子配置を理解して、化学の重要用語である「閉殻」「最外殻電子」「価電子」「オクテット」についての違いを理解しよう。
この動画を見る 

理論化学第8回 共有結合結晶 ダイヤモンド結晶の充填率を求めよう!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
理論化学第8回 共有結合結晶 ダイヤモンド結晶の充填率を求めよう!
C(ダイヤモンド), Si,SiO2等融点はきわめて高い、硬い
※図は動画内参照
この動画を見る 

化学基礎の教科書を解説する動画 第19回 金属結合と金属結晶

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学基礎 教科書の解説
〔金属結合と金属結晶〕
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image