過去一番の良問!重要テクニックだらけの珠玉の一題!【中学受験算数】【入試問題】【成蹊中学校】 - 質問解決D.B.(データベース)

過去一番の良問!重要テクニックだらけの珠玉の一題!【中学受験算数】【入試問題】【成蹊中学校】

問題文全文(内容文):
・2021法政大学中学校
下の半円でABは直径、Oは中心です。
このときAE:GCは?

・2011成蹊中学校
左図のように三角形ABCとABを直径とする半円が2点P,Qで交わっている。
APの長さが6㎝のとき(1)~(3)は?
(1)BPの長さ
(2)半円の面積
(3)斜線部の面積

*図は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#平面図形その他
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・2021法政大学中学校
下の半円でABは直径、Oは中心です。
このときAE:GCは?

・2011成蹊中学校
左図のように三角形ABCとABを直径とする半円が2点P,Qで交わっている。
APの長さが6㎝のとき(1)~(3)は?
(1)BPの長さ
(2)半円の面積
(3)斜線部の面積

*図は動画内参照
投稿日:2022.03.28

<関連動画>

【SPX小5算数51-24】仕事算(B3):のべ量2【D-支援確認編】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
6人で29日間働くと終わる仕事があります。この仕事を、5人で26日間働いたあと、残りを4人で働くとき、終わるまでにあと何日かかりますか。
この動画を見る 

中学受験算数「つるかめ算の応用②(速さのつるかめ算)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第72回つるかめ算の応用② (速さのつるかめ算)

例題
900mはなれた図書館へ行くのに、はじめは分速50mで歩き、途中からは 分速70mで走ったら、全部で14分かかりました。
歩いた時間は何分ですか。
この動画を見る 

【小6 算数】  小6-12  対称な形①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
ある形に折り目を作って、両側がピッタリ重なる形を① ___といってその折り目を② ___っていうんだ!

頂点Bに対応するのは③ ___で、
辺$CD$に対応するのは④ ___。
ちなみに、頂点$C$とFをつなぐと、
直線アイと⑤ ___に交わる。
⑥ ① ______な形を書こう!!
(コンパス→青、定規→赤)
※図は動画内参照
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-1  整数と小数①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
空欄を埋めよ。
52.408
→上の数字の位を答えよ。

この数は、10を⑥____
1をの⑦____こ、⑧____を4こ
0.01を⑨____こ、⑩____を8こ
集めた数なんだよ!!

◎□に入る数字を書こう!!
⑪$79.013=10 \times □+1 \times □ +0.1 \times □+0.01 \times □+0.001 \times □$
⑫$1 \times 4+0.1 \times 0 +0.01 \times 7+0.001 \times 8=▭$
⑬$10 \times 7+1 \times 0+0.01 \times 3=▭$

$\boxed{ 1 } \boxed{ 2 } \boxed{ 3 } \boxed{ 4 } \boxed{ 5 } \boxed{ 6 } $のカードを
あてはめて数を作ろう!
□□.□□□
⑭いちばん大きい数は?
⑮いちばん小さい数は?
⑯$30$にいちばん近い数は?
この動画を見る 

【算数】小4-29 3けた÷2けた

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
21\enclose{longdiv}{131\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
②$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
43\enclose{longdiv}{224\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
③$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
57\enclose{longdiv}{312\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
④$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
74\enclose{longdiv}{291\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
⑤$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
22\enclose{longdiv}{514\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
⑥$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
31\enclose{longdiv}{984\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
⑦$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
36\enclose{longdiv}{352\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
⑧$\begin{array}{r}
\\[-3pt]
28\enclose{longdiv}{721\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
この動画を見る 
PAGE TOP