定理・公式の使い方を整理!】三角比の定理の使い方を総整理!〔高校数学 数学〕 - 質問解決D.B.(データベース)

定理・公式の使い方を整理!】三角比の定理の使い方を総整理!〔高校数学 数学〕

問題文全文(内容文):
1.$\tan θ=\sqrt{ 2 }$のとき、$\cosθ$と$sinθ$を求めなさい($θ$は鋭角)

2.次の三角比を$90^\circ$以下の角の三角比で表せ
(1)$sin110^\circ$ (2)$cos120^\circ$ (3)$tan130^\circ$


3.次の△ABCにおいて$a$の長さを求め、面積も求めなさい

※図は動画参照
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
1.$\tan θ=\sqrt{ 2 }$のとき、$\cosθ$と$sinθ$を求めなさい($θ$は鋭角)

2.次の三角比を$90^\circ$以下の角の三角比で表せ
(1)$sin110^\circ$ (2)$cos120^\circ$ (3)$tan130^\circ$


3.次の△ABCにおいて$a$の長さを求め、面積も求めなさい

※図は動画参照
投稿日:2021.08.11

<関連動画>

3乗根の大小

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$\sqrt[3]{26}$と$\sqrt[3]{28}$では,どちらが$3$に近いか.
この動画を見る 

センター試験レベル 広島県立大 三次式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#センター試験・共通テスト関連#学校別大学入試過去問解説(数学)#センター試験#数学(高校生)#広島大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$x^2+px+q=0$は2つの実数解$\alpha,\beta(\alpha \neq \beta)$をもつ。
$f(x)=x^3-9x+6$とすると$f(\alpha)=\beta,f(\beta)=\alpha$を満たす。
$p,q$を求めよ。

出典:1998年県立広島大学 過去問
この動画を見る 

半円と円

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
円Oの面積=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

2次関数の決定【野本さんちのツトムくんがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
172 次の条件を満たすような放物線の方程式を求めよ。
 (1) 放物線 $y=-3x^2+x-1$を平行移動した曲線で,頂点が点(-2,3)である。
 (2) 放物線$y=x^2-3x$を平行移動した曲線で,2点 (2,1),(4,5)を通る。
173 2つの放物線$y=x^2-3x, y=\dfrac{1}{2}x^2+ax+b$の頂点が一致するように,定数a,bの値を定めよ。
174(1) 放物線$y=x^2-3x+4$を平行移動した曲線で,点(2, 4)を通り,頂点が直線$y=2x+1$上にある放物線の方程式を求めよ。
  (2) 放物線$y=-2x^2+5x$を平行移動した曲線で,点(1, -3)を通り,頂点が放物線$y=x^2+4$上にある放物線の方程式を求めよ。
この動画を見る 

【高校数学】絶対値の1次不等式まとめ 1-14.5【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
$\displaystyle
(1)\,|x-4|\leqq 3x
$
$\displaystyle
(2)\,|x|+|x-2| < x+1
$
$\displaystyle
(3)\,|2x+1|\leqq |2x-1|+x
$
この動画を見る 
PAGE TOP