化学基礎の教科書を解説する動画 第38回 過不足のある化学反応の計算問題 - 質問解決D.B.(データベース)

化学基礎の教科書を解説する動画 第38回  過不足のある化学反応の計算問題

問題文全文(内容文):
(例)0,1,O13×105Pa4.2LO25.6Lの水を混合して点火したら一方の気体が余った。

1)反応後の気体は何Lか?
(水蒸気は無視してよい)
2)水は何g生じたか?
(M=18)
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
(例)0,1,O13×105Pa4.2LO25.6Lの水を混合して点火したら一方の気体が余った。

1)反応後の気体は何Lか?
(水蒸気は無視してよい)
2)水は何g生じたか?
(M=18)
投稿日:2023.05.07

<関連動画>

【流れを理解!!】アンモニアソーダ法の計算問題〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#非金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
無機化学
アンモニアソーダ法の計算問題
Q.炭酸ナトリウム10kgを作るには塩化ナトリウムは何kg必要か?
C:12、O:16、Na:23、Cl:35.5
この動画を見る 

【短時間で要点チェック!!】イオン化傾向、電池基礎〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
イオン化傾向と化学電池の基礎を解説します。
この動画を見る 

【高校化学】構造決定II②「立体異性体」(シス・トランス異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー)【有機化学#12】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機化合物の特徴と構造#脂肪族炭化水素#酸素を含む脂肪族化合物#数学検定5級#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
立体異性体(シス・トランス異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー)の説明動画です
この動画を見る 

【高校化学】脂肪族II「アルケンの反応、付加反応と酸化開裂」【有機化学#3】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#脂肪族炭化水素#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
☆確認テスト

1⃣二重結合を1つもつ鎖式炭化水素を①____という。
  二重結合している2個の炭素とそれらに結合している____個の原子は上にある。
  ①と同じ一般式で二重結合をもたない炭化水素を____という。


2⃣以下の中で、幾何異性体をもつものはどれか
(1)

(2)


3⃣あるアルケンにBr₂1分子を反応させると、分子量が約4.8倍となった。
  このアルケンは何か (H=1.0、C=12、Br=80)
この動画を見る 

【ポイントは弱酸(弱塩基)の遊離!!】有機化合物の分離〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
有機化合物の分離について解説します。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image