豊島岡女子学園中2024年算数入試問題「面積の和(1)」個別指導塾講師歴20年のプロ解説 - 質問解決D.B.(データベース)

豊島岡女子学園中2024年算数入試問題「面積の和(1)」個別指導塾講師歴20年のプロ解説

問題文全文(内容文):
動画内の図のような三角形ABC,DEFがあります。
辺ACの長さと辺DEの長さが等しく、辺ABと辺DFの長さの和が4cmであるとき、2つの三角形の面積の和は何cm²ですか。
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#豊島岡女子学園中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
動画内の図のような三角形ABC,DEFがあります。
辺ACの長さと辺DEの長さが等しく、辺ABと辺DFの長さの和が4cmであるとき、2つの三角形の面積の和は何cm²ですか。
投稿日:2024.05.18

<関連動画>

【算数】小4-40 長方形と正方形の面積

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数 小4 長方形と正方形の面積
以下の問に答えよ
[ポイント] 「これを使えば答えが出せる!!」っていう式を①___っていうんだ。
 長方形=②____、正方形=③____
◎面積をもとめよう!
④ たてが 7 cm、横が 5 cm の長方形
⑤ 1 辺が 9 cm の正方形
⑥ たてが 4 cm、横が 30 mm の長方形
⑦<長方形の図>
⑧<図>
◎(  )内はいくつでしょう?
⑨<図、1辺が 8 cm、面積が 48 ㎠、もう1辺は(   )cm>
⑩<図、1辺が 15 cm、面積が 120 ㎠、もう1辺は(   )cm>
[!]面積がかいてあって、たてか横をきかれたら⑪___算を使うよ!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験算数】【損益算】ゼロから始める中学受験算数17 え!?これだけなの!?損益算の簡単な解き方!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣
(1)原価600円の品物に原価の2割の利益を見込んで定価をつけました。この品物の定価は何円ですか。
(2)ある品物に原価の15%の利益があるように、920円の定価をつけました。この品物の原価は何円ですか。

2⃣
(1)原価800円の品物に原価の2割5分の利益を見込んで定価をつけました。この品物の定価は何円ですか。
(2)ある品物に、原価の16%の利益があるように、522円の定価をつけました。この品物の原価は何円ですか。

3⃣
(1)定価1500円の商品が売れ残ったので、定価の2割引きで売ることにしました。
この商品の売値は何円ですか。
(2)ある商品を、定価の30%引きの630円で売りました。この商品の定価は何円ですか。

4⃣
(1)定価5000円の商品が売れ残ったので、定価の3割引きで売ることにしました。この商品の売値は何円ですか。
(2)ある商品を、定価の45%引きの4400円で買いました。この商品の定価は何円ですか。
この動画を見る 

【受験算数】平面図形と比(3):(練習❺)高さの比から底辺 の比を考える【予習シリーズ演習問題集・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
教材: #予習シ#予習シ演問・小5下#中学受験教材#平面図形と比(3)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右図のように、高さ3.7mの街灯から6m離れたところに、高さ3m、はば5mの長方形 のへいが地面に垂直に立っています。次の問に答えよ。
(1)PBの長さは何mですか。 (2)地面にできたへいの影の面積は何m²ですか
この動画を見る 

【3分で理解!5分で思考の幅広がる!】図形:兵庫県公立高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#平面図形#角度と面積#図形の移動#平面図形その他#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
$ \angle x$の大きさは何度か.

兵庫県高校過去問
この動画を見る 

【中学受験算数】【割合】ゼロから始める中学受験算数16 最重要単元「割合」が一発で分かる!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣小数は百分率に、百分率は小数にしましょう。
(1)0.673
(2)120%
(3)0.38
(4)0.507
(5)12.5%
(6)105%

2⃣小数は歩合に、歩合は小数にしましょう。
(1)0.298
(2)12割
(3)0.463
(4)1.8
(5)3割2分8厘
(6)15割

3⃣
(1)30mは50mの何倍ですか。
(2)250人の20%は何人ですか。
(3)180円は何円の4割5分ですか。
(4)15kgは60kgの何倍ですか。
(5)800円の3割5分は何円ですか。
(6)50人は何人の40%ですか。
この動画を見る 
PAGE TOP