化学基礎の教科書を解説する動画 第43回 pHの計算練習 - 質問解決D.B.(データベース)

化学基礎の教科書を解説する動画 第43回  pHの計算練習

問題文全文(内容文):
化学基礎 教科書の解説
pHの計算練習〕

(1)0.050mol/L硫酸(完全に電離したとみなせる)

(2)0.040mol/L酢酸/アンモニア水(ともにd=0.025)
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学基礎 教科書の解説
pHの計算練習〕

(1)0.050mol/L硫酸(完全に電離したとみなせる)

(2)0.040mol/L酢酸/アンモニア水(ともにd=0.025)
投稿日:2023.05.24

<関連動画>

理論化学第29回 蒸気圧降下・沸点上昇・凝固点降下

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
希薄溶液の性質
・蒸気圧降下
・沸点上昇
・凝固点降下

【蒸気圧降下】
気液平衡状態において、気体になっている分子が衝突することで生じる圧力→蒸気圧
蒸気圧降下:溶媒の蒸発による濃度上昇を溶質が妨害することで起こる
同じ100の水蒸気でも蒸気圧が純溶媒のときよりわずかに小さい。
氷になっている部分は溶媒ではない。
この動画を見る 

【苦手な人12分時間をください!!】モル計算の方法を短時間でマスター!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
モル計算は化学でものすごく重要です!
しっかり押さえていきましょう!!
この動画を見る 

【式の立て方が重要!!】連立方程式を使うタイプのモル計算〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
モル計算
メタンとプロパンの混合気体を、十分な酸素存在下で完全燃焼させると、標準状態で156.8mLの二酸化炭素と0.198gの水が得られた。
この燃焼を行うのに消費された酸素の体積は標準状態で何mL?
この動画を見る 

【史上最速3分でわかるの?わかります!】モル(mol)計算がたった3分で解けるようになる動画 〔現役塾講師解説、高校化学・化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
①銅原子Cu 3.0×1024個は何mol

②水素(H:1)5.0gは標準状態で何L
この動画を見る 

【テストでよく出る問題まとめ!!】よく出るモル濃度の計算〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
モル濃度計算について解説します。
Q.スクロース0.010molを水に溶かして100mLにした水溶液のモル濃度は?
Q.水溶液2.0Lに水酸化ナトリウムが24g含まれるときモル濃度は?
Q.0.40mol/LのNaCl水溶液を500mL作るためには、NaClが何g必要か?Na:23,Cl:35.5
Q.5.00mol/Lの塩酸を120mL取って薄めて、3.00Lの溶液を作った。このときのモル濃度は?
Q.2.00mol/Lの塩酸を200mL取って薄めて、0.500mol/Lの溶液を作った。このときの体積は何mL?
Q.0.50mol/Lの塩酸200mLと0.20mol/Lの塩酸300mLを混合して、500mLの塩酸とした。混合後の塩酸のモル濃度は何mol/Lか?

この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image