問題文全文(内容文):
AB=5cm,BC=1cm,AD=4m,∠ADC=∠BCD=90°の台形ABCDを底面とし,AE=BF=CG=DH=1cmを高さとする四角柱である。
点Iが辺CD上の点で,CI:ID=7:3であるとき,この四角柱の表面上に,図2のように点Aから辺EF,辺GHと交わるように,点Iまで線を引く。このような線のうち,長さが最も短くなるように引いた線の長さは√□cmである。
AB=5cm,BC=1cm,AD=4m,∠ADC=∠BCD=90°の台形ABCDを底面とし,AE=BF=CG=DH=1cmを高さとする四角柱である。
点Iが辺CD上の点で,CI:ID=7:3であるとき,この四角柱の表面上に,図2のように点Aから辺EF,辺GHと交わるように,点Iまで線を引く。このような線のうち,長さが最も短くなるように引いた線の長さは√□cmである。
チャプター:
00:00 オープニング
00:23 問題の正答率とその背景
01:06 問題解説
06:02 エンディング
単元:
#数学(中学生)#高校入試過去問(数学)#神奈川県公立高校入試
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
AB=5cm,BC=1cm,AD=4m,∠ADC=∠BCD=90°の台形ABCDを底面とし,AE=BF=CG=DH=1cmを高さとする四角柱である。
点Iが辺CD上の点で,CI:ID=7:3であるとき,この四角柱の表面上に,図2のように点Aから辺EF,辺GHと交わるように,点Iまで線を引く。このような線のうち,長さが最も短くなるように引いた線の長さは√□cmである。
AB=5cm,BC=1cm,AD=4m,∠ADC=∠BCD=90°の台形ABCDを底面とし,AE=BF=CG=DH=1cmを高さとする四角柱である。
点Iが辺CD上の点で,CI:ID=7:3であるとき,この四角柱の表面上に,図2のように点Aから辺EF,辺GHと交わるように,点Iまで線を引く。このような線のうち,長さが最も短くなるように引いた線の長さは√□cmである。
投稿日:2022.06.16