これなに? - 質問解決D.B.(データベース)

これなに?

問題文全文(内容文):
フローズンコーラのつくり方の動画を解説していきます。
単元: #化学理論#溶液の性質#物質の変化と熱・光
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
フローズンコーラのつくり方の動画を解説していきます。
投稿日:2023.12.28

<関連動画>

【化学】圧平衡定数を10分でマスターする動画

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学】圧平衡定数をマスターする動画
-----------------
$2NO_{2} \Leftrightarrow N_{2}O_{4}$
20℃で$NO_{2}$の分圧が$0.40 \times 10^5Pa$,
   $N_{2}O_{4}$の分圧が$0.050 \times 10^5Pa$とき、圧平衡定数は?
この動画を見る 

【高校化学】難溶性塩の電離平衡(溶解度積Ksp)【理論化学#33】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
【問題1】
20℃において以下の平衡が成りたつ
AgCl⇄Ag⁺+Cl⁻
(ただし、Ksp=1.8×10⁻¹⁰(mol/L)²、√1.8=1.3とする)

(1) AgCl飽和溶液中のAg⁺は何mol/Lか
(2) AgCl飽和溶液1Lに、0.010molのNaClを溶かしたときのAg⁺は何mol/Lか


【問題2】
PbCl₂⇆Pb²⁺+2Cl⁻
15℃において、PbCl₂は1Lの水に3.0×10⁻³だけ溶解する。

(1) 15℃におけるPbCl₂のKspを求めよ。

(2) 5,0×10⁻²mol/Lの酢酸鉛(Ⅱ)水溶液10mLと、2.0×10⁻³mol/Lの塩酸10mLを混ぜ合わせたとき、
  沈殿は生じるか、
この動画を見る 

【化学】気体:5月のK塾共通テスト模試に間に合わせろ!!気体演習編

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
5月の河合塾全統共通テスト模試に間に合わせろ!!気体演習編
問2 1.0×10⁵Paの下で、0°Cの液体の水を全て100°Cの気体にすると、体積は何倍になるか。ただし、0°Cにおける液体の水の密度は1.0g/cm³、気体定数は8.3×10³Pa・L/(K・mol)とする。
この動画を見る 

【理解しながら押さえる!!】圧平衡定数〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
式を暗記してもそのままでないことが多いですので、式の導出を理解しましょう!
この動画を見る 

2024年度 共通テスト解説 化学 第1問 問4c 一部融解した氷の体積

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#物質の変化と熱・光#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
c $1.01 × 10^5 Pa$の圧力のもとにある$0℃$の氷$54g$がヒーターとともに断熱容器の中に入っている。
ヒーターを用いて$6.0kJ$の熱を加えたところ、氷の一部が融解して水になった。
残った氷の体積は何$cm^3$か。
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、氷の融解熱は$6.0 kJ/mol$とし、加えた熱はすべて氷の融解に使われたものとする。
また、氷の密度は 図2から読み取ること。
〔氷の密度:$0.917g/cm^3$〕

①$18$ ②$19$ ③$20$ ④$36$ ⑤$39$ ⑥$40$
この動画を見る 
PAGE TOP