【出るポイントを短時間でチェック!】芳香族の基礎事項をおさらい!〔現役塾講師解説、高校化学〕 - 質問解決D.B.(データベース)

【出るポイントを短時間でチェック!】芳香族の基礎事項をおさらい!〔現役塾講師解説、高校化学〕

問題文全文(内容文):
化学
芳香族の基礎事項について解説します。
単元: #化学#有機#芳香族化合物
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学
芳香族の基礎事項について解説します。
投稿日:2021.11.26

<関連動画>

【高校化学】メタン【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1)酢酸ナトリウムと水酸化ナトリウムを混合して加熱すると,メタンが発生する。この変化を化学式で表せ。
(2)メタンに塩素を加えて光を照射したときに生じる4種類の置換体の化学式と名称を記せ。
(3)同温・同圧で同体積のメタンとプロパンをそれぞれ完全燃焼させるとき,必要な酸素の体積比を最も簡単な整数比で示せ。
この動画を見る 

【高校化学】今週の構造決定#4〜オゾン分解を含む問題〜【※メソ体の解説あり】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#脂肪族炭化水素
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
分子式C₆H₁₂で表される有機化合物A、B、C、Dがある。
A~Dをオゾン分解したところいずれも反応を起こし、Aからは1種類のE、BからはEとFが得られた。
Fに水酸化ナトリウム水溶液中でヨウ素を反応させたところ黄色沈殿が生じた。
またCはイソプロピル基を持ち、光を照射すると異性化が起こった。

一方、Dは不斉炭素原子を1つだけ持つ。

【問1】A~Dの構造式を書け。
   ただし幾何異性体が存在する場合、トランス型で示せ。

【問2】Dに臭素を反応して得られる化合物には、光学異性体を含めていくつ異性体が存在するか。

【おまけ】Aに臭素を反応させたときの異性体。
この動画を見る 

【覚えることはこれ一本でOK!?】同素体(SCOP)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎 2022年度版
同素体について解説します。
この動画を見る 

グラフ問題17 ブタン缶が0℃以下で使えなくなる理由とは?

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#物質の三態と状態変化#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
右図のブタンの蒸気圧曲線である。
ブタン燃料缶が、$0\,{\rm{℃}}(=273\,{\rm{K}})$以下では使用し続けることができなくなる理由を蒸気圧曲線を参考にして述べよ。
※グラフは動画内参照
この動画を見る 

無機化学基礎演習4 気体の発生反応

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#非金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
気体の発生方法に関する次の記述a~eの中で、誤っているものを2つ選びなさい。
a 塩素$Cl_2$は、塩化ナトリウム$NaCl$に濃硫酸を加えて加熱するとえられる。

b 酸素$O_2$は、過酸化水素$H_2O_2$の水溶液に少量の酸化マンガン(IV)を触媒として加えると得られる。

c 一酸化窒素$NO$は、銅に濃硝酸を加えると発生する。

d アンモニア$NH_3$は、塩化アンモニウム$NH_4CI$と水酸化カルシウム$Ca(OH)_2$の混合物を加熱すると 発生する。

e二酸化炭素$CO_2$は、炭酸塩または炭酸水素塩に希塩酸を加えると発生する。
この動画を見る 
PAGE TOP