予習シリーズ算数6年上P145「ステップアップ演習」④ - 質問解決D.B.(データベース)

予習シリーズ算数6年上P145「ステップアップ演習」④

問題文全文(内容文):
$\displaystyle \frac{5}{24}=\displaystyle \frac{1}{A}+\displaystyle \frac{1}{B}$を参考にしましょう
Aが5のとき、Bはなにか
Aが6の解き、Bはなにか
Aが8の解き、Bはなにか
それぞれ求めよ
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
教材: #予習シ#予習シ・算数・小6上#中学受験教材
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
$\displaystyle \frac{5}{24}=\displaystyle \frac{1}{A}+\displaystyle \frac{1}{B}$を参考にしましょう
Aが5のとき、Bはなにか
Aが6の解き、Bはなにか
Aが8の解き、Bはなにか
それぞれ求めよ
投稿日:2023.06.02

<関連動画>

ケーキがなぜ作れないのか?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#角度と面積
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
ホールケーキを作ろうと8個買ったのに完成しない理由を解説していきます。
この動画を見る 

【中学受験算数】図形問題を解くコツ教えます!「面積差」と言われたら○○を使え!【図形問題基礎講座12】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 面積が㋐=㋑のときBCは何㎝?(円周率3.14)

例2 ㋐の面積が㋑よりも3㎠小さいとき、CGは何㎝?

単元卒業テスト
下図は縦4㎝、横2㎝の長方形と、中心角が90°、半径4㎝のおうぎ形、中心角90°半径2㎝のおうぎ形を重ねたものです。㋐と㋑の面積差は何㎠ですか?(円周率は3.14)

*図は動画内参照
この動画を見る 

早稲田実業中等部2023年入試「展開図と体積」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#早稲田実業中等部
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
早稲田実業中等部2023年入試「展開図と体積」
動画内の図を参照し、立方体の体積を求めよ
この動画を見る 

円の面積なんでこれ?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
円の面積の公式に関して解説していきます。
この動画を見る 

福田の中学入試の算数007〜ラサール中学校2006年〜立体の平面による切り口の面積

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#立体図形#立体切断#ラ・サール中学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
左図(動画参照)は一辺6cmの立方体を3個つないだ立体です。
立体を3点A,B,Cを通る平面で切った切り口の面積は三角形ABCの面積の何倍ですか。
この動画を見る 
PAGE TOP