1分で解いてほしい化学計算問題 (24) 油脂への水素付加 - 質問解決D.B.(データベース)

1分で解いてほしい化学計算問題 (24) 油脂への水素付加

問題文全文(内容文):
[2021年 愛知学院大学]
リノレン酸$C_17H_29COOH$(分子量$278$)とグリセリン(分子量$92$)からなる油脂がある。
この油脂$21.8g$に付加できる水素$H_2$は標準状態$(0℃, 1.013×10^5Pa)$で最大何$L$ですか。
有効数字2桁で答えなさい。
モル体積: $22.4L/mol$
単元: #化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2021年 愛知学院大学]
リノレン酸$C_17H_29COOH$(分子量$278$)とグリセリン(分子量$92$)からなる油脂がある。
この油脂$21.8g$に付加できる水素$H_2$は標準状態$(0℃, 1.013×10^5Pa)$で最大何$L$ですか。
有効数字2桁で答えなさい。
モル体積: $22.4L/mol$
投稿日:2023.11.15

<関連動画>

【化学】初めての化学基礎のテストで差をつけろ!原子の構造編

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
初めて化学基礎を習う人用
化学基礎を受験で使う人用
原子の中身にある「陽子」「中性子」「電子」の質量から質量比について解説。質量数を求めるときに「質量」を使わない理由を解説。
ヘリウムを例にとって解説をしています。
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2017年追試 第3問 問5

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
大気中に長期間放置した$Al$粉末の表面では、$Al$が酸化されて$Al_2O_3$が生成していた。
この粉末 $3.61g$を希塩酸に加え、十分にかき混ぜてすべて溶
解させたところ、水素が$0.195 mol$発生した。
この粉末中の物質量の比
$Al: Al_2O_3$として最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。

①$3.6:1$
②$13:1$
③$36:1$
④$102:1$
⑤$130:1$
⑥$360:1$
この動画を見る 

【たった2週間で!?】赤点から学年トップ10になった化学・化学基礎の勉強(指導)方法を現役塾講師が教えます!

アイキャッチ画像
単元: #化学#その他・勉強法#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学・化学基礎の勉強法説明動画です
この動画を見る 

【現役塾講師による詳しい解説と講評!】2023年共通テスト化学解答解説〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
2023年共通テスト化学の解答を解説します。
この動画を見る 

【これでバッチリ】質量数をしっかり学び同位体が完璧になる動画〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
質量数で同位体が完璧になる動画です
この動画を見る 
PAGE TOP