【高校化学】固体の溶解度II(水和物の析出)【理論化学#14】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】固体の溶解度II(水和物の析出)【理論化学#14】

問題文全文(内容文):
【問題】
CuSO₄の水への溶解度は、20℃で20, 80℃で60である。(CuSO₄=160、H₂O=18)
(1) 80℃のCuSO₄飽和溶液400g中のCuSO₄と水の質量は何gか。
(2) (1)を20℃に冷却したとき、析出するCuSO₄・5H₂Oの質量は何gか。
チャプター:

0:00 導入
0:36 (1)解説
3:22 (2)解説
4:23 水和物に関して
5:44 (2)解説再開
12:11 次回の授業について

単元: #化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
【問題】
CuSO₄の水への溶解度は、20℃で20, 80℃で60である。(CuSO₄=160、H₂O=18)
(1) 80℃のCuSO₄飽和溶液400g中のCuSO₄と水の質量は何gか。
(2) (1)を20℃に冷却したとき、析出するCuSO₄・5H₂Oの質量は何gか。
投稿日:2021.05.13

<関連動画>

有機化学第25回 芳香族化合物

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#芳香族化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
有機化学の高校教科書を解説すます。
この動画を見る 

【高校化学】メタン【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1)酢酸ナトリウムと水酸化ナトリウムを混合して加熱すると,メタンが発生する。この変化を化学式で表せ。
(2)メタンに塩素を加えて光を照射したときに生じる4種類の置換体の化学式と名称を記せ。
(3)同温・同圧で同体積のメタンとプロパンをそれぞれ完全燃焼させるとき,必要な酸素の体積比を最も簡単な整数比で示せ。
この動画を見る 

【高校化学】二段中和の問題が22分で解けるようになる魔法の動画

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【実験1】溶液Aを20.0mL取り、フェノールフタレインを数滴加えた。
0.10mol/L塩酸を少しずつ滴下したところ、中和点までにV1(mL)必要であった。

【実験2】実験1とは別に溶液Aを20.0mL取り、メチルオレンジを数滴加えた。
0.10mol/L塩酸をして少しずつ滴下したところ、中和点までにV2mL必要であった。

【問題】
(1)実験1、実験2の中和点における色の変化をそれぞれかけ。

(2)溶液Aに含まれている物質が次の(a)~(d)の場合、それぞれV1V2の大小関係はどれか。
 (a)NaOHのみ
 (b)Na2CO3のみ
 (c)NaOHNa2CO3
 (d)NaHCO3Na2CO3
この動画を見る 

2024年度 共通テスト解説 化学 第5問 問3 質量分析法-クロロメタンの質量スペクトル

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#理科(高校生)#大学入試解答速報#化学#共通テスト
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
a:塩素CIには2種の同位体36CI37CIがあり、それらは天然におよそ3:1の割合で存在する。
図3と同じエネルギーでクロロメタンCH3CIをイオン化した場合の、相対質量が50付近の質量スペクトルはどれか。
最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、36CI37CIの対質量は、それぞれ3537とする。
※図は動画内参照
この動画を見る 

解きがいがある!楽しい問題を出す大学5選【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #京都大学#一橋大学#東京工業大学#慶應義塾大学#一橋大学#慶應義塾大学#慶應義塾大学#慶應義塾大学#名古屋大学#京都大学#京都大学#京都大学
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
解きがいがある!
「楽しい問題を出す大学5選」について紹介しています。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image