【高校化学】固体の溶解度II(水和物の析出)【理論化学#14】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】固体の溶解度II(水和物の析出)【理論化学#14】

問題文全文(内容文):
【問題】
CuSO₄の水への溶解度は、20℃で20, 80℃で60である。(CuSO₄=160、H₂O=18)
(1) 80℃のCuSO₄飽和溶液400g中のCuSO₄と水の質量は何gか。
(2) (1)を20℃に冷却したとき、析出するCuSO₄・5H₂Oの質量は何gか。
チャプター:

0:00 導入
0:36 (1)解説
3:22 (2)解説
4:23 水和物に関して
5:44 (2)解説再開
12:11 次回の授業について

単元: #化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
【問題】
CuSO₄の水への溶解度は、20℃で20, 80℃で60である。(CuSO₄=160、H₂O=18)
(1) 80℃のCuSO₄飽和溶液400g中のCuSO₄と水の質量は何gか。
(2) (1)を20℃に冷却したとき、析出するCuSO₄・5H₂Oの質量は何gか。
投稿日:2021.05.13

<関連動画>

【最近より出題頻度が増えた!?】分子結晶(氷の結晶構造、分子間力、水素結合)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学
分子結晶について解説します。
氷の結晶構造、分子間力、水素結合
この動画を見る 

【式の作り方と計算をこの一本でマスター!?】半反応式の作り方と酸化還元滴定〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸化還元反応#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
半反応式の作り方と酸化還元滴定について解説します。
この動画を見る 

【高校化学】無機化学概論③「工業的製法まとめ」

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#無機物質と人間生活
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
工業的製法まとめ動画です
この動画を見る 

【テスト・入試前超必見!】理由も簡単に押さえて周期表の〇〇が大きいシリーズをマスターしよう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
【化学基礎】イオン化エネルギー、電子親和力、電気陰性度 周期表のおおきいまとめ動画です
この動画を見る 

【高校化学】芳香族化合物の分離【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の(1)~(4)の分離操作を行いたい。最も適当な操作を、(ア)~(エ)から1つずつ選べ。ただし、同じものを繰り返し選んでもよい。
(1) ニトロベンゼンとアニリンを含むエーテル溶液から,アニリンを除く。
(2) フェノールとトルエンを含むエーテル溶液から,フェノールを除く。
(3) 安息香酸とフェノールを含むエーテル溶液から、安息香酸を除く。
(4) サリチル酸とサリチル酸メチルを含むエーテル溶液から、サリチル酸を除く。

(ア) 塩酸を加えて抽出する。
(イ) 水酸化ナトリウム水溶液を加えて抽出する。
(ウ) 塩化ナトリウム水溶液を加えて抽出する。
(エ) 炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて抽出する。
この動画を見る 
PAGE TOP