【高校化学】希薄溶液の性質III(浸透圧・ファントホッフの式)【理論化学#19】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】希薄溶液の性質III(浸透圧・ファントホッフの式)【理論化学#19】

問題文全文(内容文):
【練習問題】
断面積1.0cm²のU字管の左側に非電解質6.0mgを純水に溶かして100mLにした溶液を、
右側に純水100mLをいれ、27℃で放置すると左右に8cmの液面差を生じた。
この非電解質の分子量を求めよ。
ただし、1Paは水溶液0.10mmの示す圧力に等しいものとする。
チャプター:

0:00 半透膜と浸透
2:32 浸透圧
5:28 ファントホッフの式
8:11 なぜΠV=nRTなのか
10:44 練習問題
18:51 水銀柱が関わる場合

単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
【練習問題】
断面積1.0cm²のU字管の左側に非電解質6.0mgを純水に溶かして100mLにした溶液を、
右側に純水100mLをいれ、27℃で放置すると左右に8cmの液面差を生じた。
この非電解質の分子量を求めよ。
ただし、1Paは水溶液0.10mmの示す圧力に等しいものとする。
投稿日:2021.05.31

<関連動画>

グラフ問題 一部の水素化合物の沸点が異常に高い理由とは?

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
グラフは、$14~17$族の水素化合物の分子量と沸点を表している。
1:$15~17$族の水素化合物のうち、分子量が最も小さい物質の沸点は異常に高いが、それはなぜか。

2:一般に分子量が大きくなると沸点が上昇するが、
それはなぜか。
※グラフは動画内参照
この動画を見る 

【大学受験】物理・化学の質問に答えるよー【Part2】

アイキャッチ画像
単元: #物理#化学#大学入試過去問(物理)#大学入試過去問(化学)#理科(高校生)#大学入試解答速報#化学#物理
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
物理・化学の質問に答える動画です
この動画を見る 

【化学】気体の性質:水銀柱から気圧の計算(ド基礎!!)

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
大気の下、水銀で満たした容器の中へ試験管を入れその試験管の中身も水銀で満たす。
この後、試験管を直立させると760mmの高さまで水銀が満たされた状態が保たれた。
この状態の試験管へ外気が入らないよう注射器を使い水を注入すると水銀の高さ730mmHgの高さまで下がり、この高さが維持されるようになった。
この時、試験管内には水銀のほかに水滴が存在していた。
この時の飽和水蒸気圧を求めよ。ただし、大気圧は1.0×10⁵Paとする。
この動画を見る 

理論化学第15回 気体の状態方程式

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
$\displaystyle \frac{PV}{T}=$(一定)
$1\,\rm{mol}$なら$0\,\rm{℃}$、$1.013\times 10^5\,\rm{Pa}$のとき$224\,\rm{L}$
$\displaystyle \frac{1.013\times 10^5\,{\rm{Pa}} \times 22.4\,{\rm{L}}}{272\,{\rm{K}}}=8.31... \times 10^3$

【問題】
$17\,\rm{℃}$で容積$8.3\,\rm{L}$の真空容器に$\ce{O2}$を$4.0\,\rm{g}$入れた
圧力は何$\rm{Pa}$か?
この動画を見る 

【高校化学】固体の溶解度II(水和物の析出)【理論化学#14】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
【問題】
CuSO₄の水への溶解度は、20℃で20, 80℃で60である。(CuSO₄=160、H₂O=18)
(1) 80℃のCuSO₄飽和溶液400g中のCuSO₄と水の質量は何gか。
(2) (1)を20℃に冷却したとき、析出するCuSO₄・5H₂Oの質量は何gか。
この動画を見る 
PAGE TOP