1分で解いてほしい化学計算問題 (33) 酸素の無声放電 - 質問解決D.B.(データベース)

1分で解いてほしい化学計算問題 (33) 酸素の無声放電

問題文全文(内容文):
〔2023年 日本大学(N方式)〕
$2.0L$の酸素を無声放電させたところ、
次の反応により一部がオゾンに変化した。$3O_2 → 2O_3$
反応後の気体の体積は$1.8L$であった。
反応前の酸素の何%がオゾンに変化したか。
ただし、気体の体積はすべて$0℃, 1.013×10^5Pa$におけるものとする。

①10%
②20%
③30%
④50%
⑤60%
⑥80%
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
〔2023年 日本大学(N方式)〕
$2.0L$の酸素を無声放電させたところ、
次の反応により一部がオゾンに変化した。$3O_2 → 2O_3$
反応後の気体の体積は$1.8L$であった。
反応前の酸素の何%がオゾンに変化したか。
ただし、気体の体積はすべて$0℃, 1.013×10^5Pa$におけるものとする。

①10%
②20%
③30%
④50%
⑤60%
⑥80%
投稿日:2023.12.19

<関連動画>

【高校化学】フェノールの製法【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
フェノールの合成の流れを図に示す。(図は本編中)図中のA~Dにあてはまる化合物の構造と名称を答えよ。また、(1)の工業的製法の名称を答えよ。
この動画を見る 

【高校化学】化合物の推定【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の記述について、下の各問いに答えよ。
(a)Aは分子式C₃H₈Oで示され、ナトリウムと反応して気体を発生する。
(b)Aを酸化すると、ケトンBを生成する。
(c)Aを濃硫酸とともに加熱するとCが得られる。
Cはすみやかに臭素と反応する。

(1) 化合物A、BおよびCの構造式を示せ。
(2) Aとナトリウムの反応を化学反応式で表せ。
この動画を見る 

【反応式も知識もこれでOK!】遷移元素(鉄、銅、銀、クロム、マンガン)関連の知識はこの一本でバッチリ!〔現役塾講師解説、高校化学、無機化学〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#遷移元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
無機化学
遷移元素について解説します。
鉄、銅、銀、クロム、マンガン
この動画を見る 

【高校化学】熱化学方程式とエネルギー図【電気・熱化学#9】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
熱化学方程式とエネルギー図の説明動画です
この動画を見る 

【高校化学】反応熱の種類II【電気・熱化学#15】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
反応熱の種類の説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP