1分で解いてほしい化学計算問題 (33) 酸素の無声放電 - 質問解決D.B.(データベース)

1分で解いてほしい化学計算問題 (33) 酸素の無声放電

問題文全文(内容文):
〔2023年 日本大学(N方式)〕
2.0Lの酸素を無声放電させたところ、
次の反応により一部がオゾンに変化した。3O22O3
反応後の気体の体積は1.8Lであった。
反応前の酸素の何%がオゾンに変化したか。
ただし、気体の体積はすべて0,1.013×105Paにおけるものとする。

①10%
②20%
③30%
④50%
⑤60%
⑥80%
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
〔2023年 日本大学(N方式)〕
2.0Lの酸素を無声放電させたところ、
次の反応により一部がオゾンに変化した。3O22O3
反応後の気体の体積は1.8Lであった。
反応前の酸素の何%がオゾンに変化したか。
ただし、気体の体積はすべて0,1.013×105Paにおけるものとする。

①10%
②20%
③30%
④50%
⑤60%
⑥80%
投稿日:2023.12.19

<関連動画>

【高校化学】理系向け理論化学の準備編【理論化学#0】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
理論化学の説明動画です
この動画を見る 

有機化学第26回 ベンゼンの置換反応

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#芳香族化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
ベンゼンの置換反応の解説動画です
この動画を見る 

化学基礎の教科書を解説する動画 第30回  混合気体の平均分子量

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学基礎 教科書の解説
〔混合気体の平均分子量〕

空気の例で
N280とする。
空気1molN280100mol,O220100mol
この動画を見る 

東大合格術【東大医学部宇佐見メソッド】

アイキャッチ画像
単元: #化学#その他#国語(中学生)#英語(高校生)#勉強法・その他#勉強法#勉強法#その他・勉強法#その他・勉強法#数学(高校生)#理科(高校生)
指導講師: Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
宇佐見天彗さんとの対談動画です。

東京大学医学部の宇佐見さんに、受験生時代の勉強法を聞きます!

勉強の参考にしましょう!
この動画を見る 

【最近は36番まで必須!】36までと周期表関連用語をこれ一本で覚えられます!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
周期表36までの語呂合わせと周期表関連用語の解説動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image