【中学数学】方程式の演習問題~早稲田の過去問~【高校受験】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】方程式の演習問題~早稲田の過去問~【高校受験】

問題文全文(内容文):
黒、白2種類の石がいくつかずつある。
はじめ、白石の個数が全体の個数にしめる割合は40%であった。
白石の個数を14個減らしたところ、白石の個数が全体の個数にしめる割合は25%になった。
はじめにあった黒石、白石の個数をそれぞれ求めよ。
チャプター:

00:00 はじまり

00:20 問題

00:55 解説

06:00 まとめ

07:23 問題と答え

単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式#高校入試過去問(数学)#早稲田大学高等学院
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
黒、白2種類の石がいくつかずつある。
はじめ、白石の個数が全体の個数にしめる割合は40%であった。
白石の個数を14個減らしたところ、白石の個数が全体の個数にしめる割合は25%になった。
はじめにあった黒石、白石の個数をそれぞれ求めよ。
投稿日:2021.10.14

<関連動画>

時短じゃね?

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#1次関数
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
$5x+2y+=0$
傾き、切片を求めよ
この動画を見る 

斬新な入試問題!! 福井県

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
2つの三角形が相似であるとき
△ABCについてどのようなことが言えるか全て答えよ
*図は動画内参照

福井県
この動画を見る 

【選択肢に惑わされるな!】図形:鹿児島県公立高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#平行と合同#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
次の四角形$ABCD$で必ず平行四辺形になるものを選べ.

ア $AD\parallel BC,AB=DC$
イ $AD\parallel BC,AD=BC$
ウ $AD\parallel BC,\angle A =\angle B$
エ $AD\parallel BC,\angle A=\angle C$
オ $AD\parallel BC,\angle A=\angle D$

鹿児島県高校過去問
この動画を見る 

【中学数学】式の計算:等式変形マスターへの道 6発目!『-は消しちゃおう編』 3x-2y=5をy=の形にしましょう。

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
3x-2y=5をy=の形にしましょう。
この動画を見る 

割れろ割れろ割れろ割れろ割れろ割れた

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\frac{(2×4×6×8×10)^2 - (1×2×3×4×5)^2}{31×33}$

川端高校
この動画を見る 
PAGE TOP