【中学数学】方程式の演習問題~早稲田の過去問~【高校受験】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】方程式の演習問題~早稲田の過去問~【高校受験】

問題文全文(内容文):
黒、白2種類の石がいくつかずつある。
はじめ、白石の個数が全体の個数にしめる割合は40%であった。
白石の個数を14個減らしたところ、白石の個数が全体の個数にしめる割合は25%になった。
はじめにあった黒石、白石の個数をそれぞれ求めよ。
チャプター:

00:00 はじまり

00:20 問題

00:55 解説

06:00 まとめ

07:23 問題と答え

単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式#高校入試過去問(数学)#早稲田大学高等学院
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
黒、白2種類の石がいくつかずつある。
はじめ、白石の個数が全体の個数にしめる割合は40%であった。
白石の個数を14個減らしたところ、白石の個数が全体の個数にしめる割合は25%になった。
はじめにあった黒石、白石の個数をそれぞれ求めよ。
投稿日:2021.10.14

<関連動画>

確率:岐阜県高校入試~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#確率#高校入試過去問(数学)#岐阜県公立高校入試
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 岐阜県の高校

袋の中に、「1~5までの数字」を
1つずつ書いた5枚のカードがある。
カードを1枚 取り出し
戻さずに 2枚目を取り出す。
1枚目:十の位の数字
2枚目:一の位の数字
つくった整数が偶数になる確率を求めなさい。
この動画を見る 

yがxの関数であるとは? 広島県

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#1次関数
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
yがxの関数であるものをすべて選べ
①年齢の差がx歳である2人の年齢の和はy歳
②底辺がxcmの平行四辺形の面積はy㎠
⓷500gの砂糖をxg使ったときの残りの量はyg
④1本100円のボールペンをx本買ったときの代金はy円

広島県
この動画を見る 

【中2 数学】  2-②② 連立方程式の利用(食塩水)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 数学 連立方程式の利用(食塩水)
次の問に答えよ
190 gの水に 10 gの食塩をとかしたとき、食塩水の濃度は?
7 %の食塩水 300 gにとけている食塩は?
8 %と 15 %の食塩水をまぜて、10 %の食塩水を 700 g作ります。
 それぞれ何g必要か?
この動画を見る 

【数学はパズルだ!】連立方程式:愛知県高校入試~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 愛知県の高校

図の○の中に入る数
各辺の3つの和がすべて等しくなる。
ア、イにあてはまる数を求めなさい。
この動画を見る 

2通りの解説!!

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
ABCDは正方形
△EFG=?
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image