【受験算数】平面図形:折り返した図形 【大阪星光中2020】 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】平面図形:折り返した図形 【大阪星光中2020】

問題文全文(内容文):
図のように、長方形の紙テープを2回折りました。角アの大きさを求めなさい。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 解説
1:28 エンディング

単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#大阪星光学院中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように、長方形の紙テープを2回折りました。角アの大きさを求めなさい。
投稿日:2025.01.22

<関連動画>

濃度算(標準・発展)をサクッと学習しよう!【中学受験算数】【特殊算攻略講座10】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題1
2%の食塩水があります。
この食塩水を熱して240gの水を蒸発させると5%の食塩水ができます。
2%の食塩水は何gありますか。

例題2
容器㋐には5%の食塩水が300g、容器㋑には8%の食塩水が600g入っています。
容器㋐と容器㋑から同じ重さの食塩水を取り出し、㋐から取り出した食塩水を㋑に、㋑から取り出した食塩水を㋐に入れて、それぞれかき混ぜました。
その結果、容器㋐の中の食塩水は6.2%になりました。
このとき、容器㋑の中の食塩水の濃さは何%になりましたか。

例題3
濃度が㋐%の食塩水が㋑g入っている容器に、濃度が1.9%の食塩水100gを加えて
よくかき混ぜると濃度が3.1%になりました。
そのあと食塩10gを加えてよくかき混ぜると、濃度が5%になりました。
㋐と㋑に当てはまる数字を答えなさい。
(2022年 灘中学校1日目 改題)
この動画を見る 

【算数練習】61 (”大人”は頭の体操)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
緑色の線(辺AB)は何cmか求めよ。

三角形ABC=16c㎡
三角形CDE=9c㎡

※図は動画内参照
この動画を見る 

この発想はヤバい!思いつけばすぐに解けちゃう超面白い問題!【中学受験算数】【図形問題】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
AE+CD=DEのとき、xは何度?
(四角形ABCDは長方形)
*図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】わり切れる回数~何回目ではじめて商が整数でなくなるか【予習シリーズ算数・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#整数の分解と構成
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次のように、1から順に整数を30までかけた積をAとします。
A=1×2×3×4×・・・・・・×29×30
Aを2でわり続けるとき、何回目ではじめて商が整数でなくなりますか。
この動画を見る 

速さを相似で 筑波大附属

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#相似な図形#速さ#速さその他#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
36km離れている2地点A,Bがある。
PさんはAを出発し、時速5kmでBへ向かった。QさんはPと同時にBを出発し、一定の速さでAへ向かったところ、途中でPとすれ違い、その5時間後にAに到着した。
2人がすれ違ったのは同時に出発してから何時間後か。
筑波大学付属高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image