【中学受験問題に挑戦】41 (”大人”は頭の体操) 分割した三角形の面積 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験問題に挑戦】41 (”大人”は頭の体操) 分割した三角形の面積

問題文全文(内容文):
分割した三角形の面積を探る問題を解説していきます。
青い三角形の面積は?
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
分割した三角形の面積を探る問題を解説していきます。
青い三角形の面積は?
投稿日:2023.08.16

<関連動画>

99%初見で解けない超難問!?やはりポイントは○○!あなたは解ける?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣左図のような直角三角形AHEと、AD,DH,EDをそれぞれ1辺とする正方形があります。
このとき、EDを1辺とする正方形の面積は?

2⃣左図で、AB=AD、AD:DC=2:3、角BAD=150°、GHとADが平行のとき、
三角形AEBの面積は三角形DCFの面積の何倍ですか?

*図は動画内参照
この動画を見る 

市川 整数 D

アイキャッチ画像
単元: #計算と数の性質#数学(中学生)#約数・倍数を利用する問題#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
(1)129と282の最小公倍数は?
(2)自然数A,Bの最大公約数をG、最小公倍数をLとする。
A,BをGで割ったときの商をそれぞれa,bとする。
(ⅰ)Lをa,b,Gで表せ
(ⅱ)A-2B-2G+L=2021のとき(A,B)をすべて求めよ。(G≠1)

2021市川高等学校
この動画を見る 

【受験算数】旅人算:5月の組分けテストに間に合わせる!2人が池を回る旅人算応用編

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある池のまわりを1周するのに,Aは20分,Bは30分かかる。AがP地点を出発してから2分後に,BはP地点を反対方向に出発した。2人がはじめて出会うのはAが出発してから何分何秒後?
この動画を見る 

中学受験算数「投票算①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#文章題その他
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第67回投票算①

例1
あるクラスの生徒50人が1人1票ずつ投票して、1人の代表を 選ぶ選挙を行います。
この選挙に5人が立候補しているとき、 確実に当選するためには、最低何票とらなければなりませんか。

例2
ある小学校の生徒486人が1人1票ずつ投票して、3人の代表 選ぶ選挙を行います。
この選挙に6人が立候補しているとき、 確実に当選するためには、最低何案とらなければなりませんか。
この動画を見る 

年れい算(標準・発展)をサクッと学習しよう!【中学受験算数】【特殊算攻略講座7】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題1
現在、母は42才、3人の子は10才、7才、5才です。3人の子の年れいの和が母の年れいと等しくなるのは何年後ですか。

例題2
今、祖父は70才です。父は母より4才年上で、子は父が28才のときに生まれました。
今から9年前には、祖父の年れいは、父、母、子の3人の年れいの和と等しくなっていました。今、子は何才ですか。

例題3
明子さんが生まれたとき、おばあさんの年れいは お母さんの年れいの2倍でした。現在、お母さんの年れいは明子さんの年れいの4倍です。(現在の) 2年後には、お母さんとおばあさんの年れいの和は明子さんの年れいの9倍になります。
現在、明子さんは何才ですか。

(2020年 浦和明の星女子中)
この動画を見る 
PAGE TOP