【For you 動画-4(追加)】 中3数学-別解答バージョン - 質問解決D.B.(データベース)

【For you 動画-4(追加)】  中3数学-別解答バージョン

問題文全文(内容文):
【別解】
$P(x、y)$とおく。

$P(x、y)$、$(4,0)$の中点が$(-4,8)$
$\displaystyle \frac{x+4}{2}=-4 → x+4=-8$
$x=-12$
$\displaystyle \frac{y+\xcancel{0}}{2}=8 → y=16$
※図は動画内参照
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次関数
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【別解】
$P(x、y)$とおく。

$P(x、y)$、$(4,0)$の中点が$(-4,8)$
$\displaystyle \frac{x+4}{2}=-4 → x+4=-8$
$x=-12$
$\displaystyle \frac{y+\xcancel{0}}{2}=8 → y=16$
※図は動画内参照
投稿日:2013.03.05

<関連動画>

【数学】中高一貫校用問題集幾何:三平方の定理:平面図形 関数上の外接円の半径

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#三平方の定理
教材: #TK数学#TK数学問題集2(幾何編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
関数y=-2x+4のグラフがx軸と交わる点をA,y軸と交わる点をBとする。Oを原点とするとき、△OABの外接円の半径を求めなさい。
この動画を見る 

【数学】中高一貫校用問題集幾何:三平方の定理:空間図形 円錐に接する球1

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#三平方の定理
教材: #TK数学#TK数学問題集2(幾何編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図のように、底面の半径が9㎝の円錐に、球O₁が内接している。球O₁の半径は6㎝で、円錐の底面と点Aで接している。また、球O₂は点Bで球O₁に接し、かつ円錐に内接している。
(1)点Bを通り、底面に平行な平面でこの円錐を切ったとき、切り口の円の半径BCの長さを求めなさい。
(2)球O₂の半径を求めなさい。
この動画を見る 

問題というのは人間が作っている。だから、うまくできていることが多いのだ。

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
3x-5y=10のとき
$9x^2-25y^2-18x-70y-27$

徳島文理高等学校
この動画を見る 

【中学数学あるある】式変形で気持ち良く解ける計算問題 #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
$\sqrt{85^2-84^2+61^2-60^2-26×11}$

これを解け。
この動画を見る 

【中学数学】関数:比例、反比例、1次関数、2次関数のそれぞれの特徴とポイントをわかりやすく解説!!

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#比例・反比例#1次関数#2次関数
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
比例、反比例、1次関数、2次関数のそれぞれの特徴とポイントをわかりやすく解説します!!
この動画を見る 
PAGE TOP