福田のおもしろ数学131〜直角三角形どうしの重なった部分の面積 - 質問解決D.B.(データベース)

福田のおもしろ数学131〜直角三角形どうしの重なった部分の面積

問題文全文(内容文):
緑の部分の面積(※動画参照)を求めて下さい。
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
緑の部分の面積(※動画参照)を求めて下さい。
投稿日:2024.05.04

<関連動画>

福田のおもしろ数学109〜桜蔭中学の問題〜正三角形の回転移動で通過する範囲の面積

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#図形の移動
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
一辺が1の正三角形ABCが図のように(※動画参照)一辺が3の正方形PQRTの内部にあります。
この正三角形を元の位置に戻るまで、矢印の向きにすべらないように回転させながら移動させます。
正三角形ABCの面積をSとするとき、通過範囲の面積をSを用いて表しなさい。
この動画を見る 

【小学算数】割合を5分で解決!勉強法・SPI対策・中学受験算数

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
割合に関して解説していきます。
この動画を見る 

【5分で得意分野!】連立方程式:福井県公立高校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #文章題#高校入試過去問(数学)#数学#福井県公立高校入試
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 福井県の公立高校

ある店では、鮭、昆布、明太子、梅の4種類のおにぎりを仕入れている。 昨日仕入れた個数は、鮭が600個で、昆布と明太子と梅の合計は150個で あった。
今日仕入れる個数は、鮭は昨日の個数の30%を減らすことにした。 また、昆布、明太子、梅は、それぞれ昨日の鮭の個数の5%、10%、 15%増やすことにした。
その結果、今日仕入れる個数は、昆布と明太子の合計が220個となり、 また、鮭と梅の合計は明太子の5倍となった。
昨日仕入れた昆布の個数を×個、明太子の個数をy個とするとき、 x. yについての連立方程式をつくり、その値を求めよ。
この動画を見る 

【小6 算数】  小6-8  分数のわり算①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
分数のわり算は① ____算にしちゃおう!

23÷34=

35÷910=

12÷14=

6÷83=

45÷8=

115÷223=

32÷0.9=
この動画を見る 

【算数練習】24 (”大人”は頭の体操) 三角形の角度問題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
角Xは何度か求めよ。
※図は画像内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image