【小6 算数】 小6-19 拡大図と縮図② - 質問解決D.B.(データベース)

【小6 算数】  小6-19  拡大図と縮図②

問題文全文(内容文):
①左の三角形$ABC$を
2倍に拡大した三角形$DEF$を書こう!
◎下の四角形$ABCD$の頂点$B$を
中心にして、次の図を書こう!
②2倍の拡大図 ③$\displaystyle \frac{1}{2} $の縮図
※図は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①左の三角形$ABC$を
2倍に拡大した三角形$DEF$を書こう!
◎下の四角形$ABCD$の頂点$B$を
中心にして、次の図を書こう!
②2倍の拡大図 ③$\displaystyle \frac{1}{2} $の縮図
※図は動画内参照
投稿日:2013.07.14

<関連動画>

【小5 算数】  小5-43  台形の面積

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 台形の面積
以下の問に答えよ
[ポイント] 台形の面積=①___
②<台形の図> 面積は(   )㎠
③<台形の図> 面積は(   )㎠
④<台形の図> 面積は(   )㎠
⑤<方眼上に台形の図> 面積は(   )㎠
※図は動画内参照
この動画を見る 

n角形の内角と外角の和の簡単な求め方!【図形問題基礎講座44】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 下の五角形で㋐は何度?

例2 印をつけた5つの角の和は何度?

単元卒業テスト
下図の印をつけた7つの角の和は何度?

*図は動画内参照
この動画を見る 

【算数】小4-16 平行

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
どこまでのばしてもの①____
2本の直線を②____っていうんだ!

㋐と㋑の直線、㋒と㋓の直線が それぞれ平行のとき、角度は何度かな?
◎2まいの三角じょうぎを使って、点$A$を 通って㋐の直線に平行な直線をひこう!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験算数・SPI対策】通過算を最速で学ぶ!勉強法

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
通過算
電車がトンネル(鉄橋)を走るときの 速さの問題

例題
124mの電車が、300mのトンネルを通過するとき、
トンネルの中に完全にかくれていたのは8秒間でした。
電車の速さは秒速何m?
この動画を見る 

ひらめけば10秒で解ける図形の難問2題!あなたは何秒で解ける!?【毎日少しずつ中学受験算数62】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣下の図形は大きな平行四辺形から、小さな平行四辺形を切り取ったものです。この図形の面積を1本の直線で2等分しましょう。

2⃣下の図で、BC=DC、角Aと角Cは90°、AB+AD=6㎝のとき、この四角形の面積は?

*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP