【超重要!!】沈殿・系統分離〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕 - 質問解決D.B.(データベース)

【超重要!!】沈殿・系統分離〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

問題文全文(内容文):
沈殿・系統分離について解説します。
単元: #化学#無機#イオンの反応と分離#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
沈殿・系統分離について解説します。
投稿日:2023.12.07

<関連動画>

1分で解いてほしい化学計算問題 (1) 硫酸を薄める問題

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2022愛知学院大学]
質量パーセント濃度98の濃硫酸H2SO4は、密度が1.8g/cm3である。
濃硫酸を水でうすめて2.0mol/Lの希硫酸を25mLつくりたい。
濃硫酸は何mL必要ですか。
有効数字2桁で答えなさい。
H2SO4の分子量98
この動画を見る 

【高校化学】今週の構造決定#12〜油脂の構造決定〜

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
油脂の構造決定説明動画です
この動画を見る 

歴史と科学をコラボする企画 第1弾「恐ろしき糖!(後編18分)」代々木ゼミナール世界史講師佐藤幸夫とカリスマ化学講師亀田和久のオモシロ&為になるコラボ企画!必見です!毎週水曜日に配信します!

アイキャッチ画像
単元: #化学#世界史#その他#理科(高校生)
指導講師: 世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
問題文全文(内容文):
歴史と科学を代々木ゼミナール世界史講師佐藤幸夫とカリスマ化学講師亀田和久のオモシロ&為になるコラボ企画!
第1弾「恐ろしき糖!(後編18分)」について解説しています。
この動画を見る 

【3つの法則は一体何!?】ボイルの法則、シャルルの法則、ボイル・シャルルの法則〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学
ボイルの法則、シャルルの法則、ボイル・シャルルの法則について解説します。
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第3問 問4 鉱石中の元素の存在比

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#物質の変化と熱・光#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
銅と鉄と硫黄のみからなる鉱石6.72kgに高温で空気を吹き込むと、反応が完全に進行し、銅、二酸化硫黄および酸化鉄のみが生成した。
このとき、銅は1.28kg得られた。
二酸化硫黄はセッコウ(CaSO42H2O 式量172)17.2kgとあいて回収された。
鉱石中の銅と鉄の原子数の比(銅:鉄)として最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。

1:11:21:32:12:33:1
原子量:S32Fe56Cu64
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image