【数Ⅰ】【図形と計量】空間の応用1 ※問題文は概要欄 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅰ】【図形と計量】空間の応用1 ※問題文は概要欄

問題文全文(内容文):
図のような正四角錐PABCDにおいて、頂点Pから正方形ABCDに下ろした垂線をPHとする。PA=a,APH=θであるとき、正四角錐の体積を求めよ。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:21 解説
3:33 エンディング

単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#図形と計量#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のような正四角錐PABCDにおいて、頂点Pから正方形ABCDに下ろした垂線をPHとする。PA=a,APH=θであるとき、正四角錐の体積を求めよ。
投稿日:2025.02.11

<関連動画>

方針は簡単、効率よく答えを出そう

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
4n212n183が整数となる整数nをすべて求めよ.
この動画を見る 

【裏ワザ?5分間!】二次関数:鹿児島県公立高等学校~全国入試問題解法【神授業】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#2次関数#高校入試過去問(数学)#鹿児島県公立高校入試#鹿児島県公立高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 鹿児島県の公立高等学校

点Pの座標を求めよ。
放物線 y=12x2上に
2点A(x=2)B(x=4)がある。
直線AB上に点Pがある。
直線OPOABの面積を 2等分している。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅰ-71  2次関数と共有点④

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎2次関数y=x2axa+3のグラフが次のようになるとき、定数aの値の範囲は?

①x軸の正の部分と、異なる2点で交わる。
②x軸と、制の部分と負の部分で交わる。
③x軸のx<2の部分と、異なる2点で交わる。
この動画を見る 

【数学Ⅰ/高1の予習】展開公式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
(2x+y3)2を展開せよ
この動画を見る 

【数Ⅰ】【図形と計量】余弦定理の利用 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#図形と計量#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
△ABCにおいて,c²=a²+b²-abのとき,Cを求めよ。更に,a=3,c=√7のとき,bを求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image