【化学】無機化学:入試直前!これさえ覚えれば沈殿生成反応は満点③ - 質問解決D.B.(データベース)

【化学】無機化学:入試直前!これさえ覚えれば沈殿生成反応は満点③

問題文全文(内容文):
これさえ覚えれば沈殿生成反応は満点③
クロム酸イオンによる沈澱は語呂合わせで色までまとめて覚えよう。
錯イオンを生成する物質も語呂合わせで覚えよう。
チャプター:

0:00 今までのまとめ
0:30 クロム酸の沈殿について
2:06 クロム酸イオンとニクロム酸イオンの色の変化について
3:34 錯イオン形成反応
4:19 アンモニアを多量に加えた場合の錯イオン
5:33 水酸化ナトリウムを多量に加えた場合の錯イオン

単元: #化学#無機#イオンの反応と分離#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
これさえ覚えれば沈殿生成反応は満点③
クロム酸イオンによる沈澱は語呂合わせで色までまとめて覚えよう。
錯イオンを生成する物質も語呂合わせで覚えよう。
投稿日:2021.02.28

<関連動画>

【無機化学】ハロゲン元素を4分でまとめてみた

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#非金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【無機化学】ハロゲン元素まとめ動画です
この動画を見る 

【化学】気体:気体の状態方程式③練習編 5月のK塾共通テスト模試に間に合わせろ!!単元別講座

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
気体の状態方程式③練習編 5月の河合塾全統共通テスト模試に間に合わせろ!!単元別講座
気体が苦手な人、必見!気体の問題には解き方があった?考えることは3つのプロセスのみ?
気体の問題の解き方の手順を解説。実際に解けるかどうかを練習問題で解説。
この動画を見る 

【化学基礎】物質量:「モル(mol)の基本的な計算」をマスターする!化学が苦手な人対象

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
①1.5molのネオンには何個のネオン原子が含まれるか。
②3.0×10^23個のマグネシウム原子は何molですか。
③1.0molの二酸化炭素には何個の酸素原子が含まれるか。
この動画を見る 

【流れを理解!!】鉄の精錬の計算問題〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#遷移元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
無機化学
鉄の精錬の計算問題
各反応が完全に進行したとき、質量で$80$%の$\mathsf{ Fe_2O_3}$
$1.0× 10 ^ 3 $kgを含む鉄鉱石から得られる銑鉄に含まれる鉄 の質量は何kg?
$Fe:56,0:16$
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第2問 問3 平衡定数の計算(基礎)

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#化学平衡と平衡移動#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
$1.0mol$の気体$A$のみが入った密閉容器に$1.0mol$の気体$B$を加えたところ、気体$C$および$D$が生成して、次式の平衛が成立した。
$A+B⇄C+D$

このときの$C$の物質として最も適当な数値を、次の①~⑤のうちから一つ選べ。
ただし、容器内の温度と体積は一定とし、子の温度における反応平衛定数は$0.25$とする。

①$0.25$ ②$0.33$ ③$0.50$ ④$0.67$ ⑤$0.75$
この動画を見る 
PAGE TOP