【受験理科】地学:ボーリング調査①地面は水平、地層はナナメ - 質問解決D.B.(データベース)

【受験理科】地学:ボーリング調査①地面は水平、地層はナナメ

問題文全文(内容文):
(1)この地域の地層は、どちらの方角からどちらの方角へ100mにつき何m下がっていますか。
(2)D地点で火山灰の層がみられるのは、地表から何mの深さですか。
(3)E地点の地質柱状図をかきなさい。
※柱状図は動画内に記載。
チャプター:

0:00 オープニング
0:36 柱状図からわかること
5:32 (1)
6:26 (2)
6:56 (3)

単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1)この地域の地層は、どちらの方角からどちらの方角へ100mにつき何m下がっていますか。
(2)D地点で火山灰の層がみられるのは、地表から何mの深さですか。
(3)E地点の地質柱状図をかきなさい。
※柱状図は動画内に記載。
投稿日:2022.07.28

<関連動画>

【受験理科】天体:その③『開成中学の入試問題を3分かからず解説!』

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野#理科過去問解説(学校別)#開成中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
"あの"開成中学の入試問題を3分で!?
問1「ある日、東京で左半分が光っている月がちょうど真南に見えた。この時の月の位置はa~hのどれか?」
問2「この時の時刻として最も近い時刻はア~エのどれか?」
この動画を見る 

【中学受験理科】星の動きが超絶わかる20分!脱丸暗記!理屈から攻めよう!【基礎】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣左図は9月12日の21時に北の空を観察したときのものです。

(1)ほとんど動かないあの星の名前は__です
(2)いの星座の名前は__座です
(3)1時間後に観察すると、いの星座は(か·き)の向きに(15・30)度回転した位置に見える。これは.地球が(自転・公転)しているために起こる見かけの動きです。

2⃣左図は7月7日の20時,22時,24時に南の空のある星座を観察したものです
(1)ある星座の名前は__座です
(2)24時に観察したのは,図のあ~うのうち__です

3⃣ある日の18時に北の空を観察したら左図のあの位置に北と七星が見えた
(1)同じ日の22時には,北と七星は左図の__の位置に見える
(2)2ヵ月後の18時に観察すると,北と七星は左図の__の位置に見える
(3)2ヵ月後の22時に観察すると,北と七星は左図の__の位置に見える
この動画を見る 

【中学受験理科】大地の変化と化石を15分で完全攻略しよう!!【基本】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣図の㋐と㋑は地層から見つかった生物のからだです。
(1)大昔の生物のからだなどが地層の中に残されたものを__とよぶ
(2)㋐は__、㋑は__という生物のからだである
(3)㋐から当時その場所は__海だったと分かる
㋑から、この地層は__代の時代にたい積したと分かる

2⃣下図について答えましょう。
(1)㋐と㋑の間に見られるような不連続な地層の重なりを__という
(2)㋑の層で見られるような,地層がおし曲げられたものを__という
(3)㋑の層では、㋒ー㋓の面を境に地層がずれている。このようなものを__という。
また,これができたのは(㋐・㋑)からである。
㋐地層を横からおすカがはたらいた
㋑地層を横に引っぱるカがはたらいた

*図は動画内参照
この動画を見る 

【受験理科】地層と岩石①:『火成岩と堆積岩』まずは岩石の基本から!

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
「火成岩とは?」
「堆積岩とは?」
「深成岩と火山岩の違い」
この動画を見る 

【受験理科】天体:その②『”月の見え方と方角”の問題を瞬殺で解く』

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
”月の見え方と方角”の問題を瞬殺で解く
問1「0時に西の地平線に見える月は?」
問2「6時に真南の空に見える月は?」
問3「21時に東の空に見える月は?」
問4「18時に西の空に見える月は?」
この動画を見る 
PAGE TOP