気付けば爽快!! 立命館高校 12 - 質問解決D.B.(データベース)

気付けば爽快!!  立命館高校 12

問題文全文(内容文):
$1.426^2+2.574^2+2.574 \times 2.852$

立命館高等学校
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$1.426^2+2.574^2+2.574 \times 2.852$

立命館高等学校
投稿日:2022.05.18

<関連動画>

【中学数学】因数分解の演習~一緒に解こう~ 1-6.5【中3数学】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
1⃣
$(x+3)-2(x+3)^2$

2⃣
$(x+y)^2-(x+y)-12$

3⃣
$x^2(a+b)-4x(a+b)+4(a+b)$
この動画を見る 

時が止まった。。。日大習志野 2022入試問題解説8問目

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$x=2-3 \sqrt 2 $
$x^2 -4x-15 = ?$

2022日本大学習志野高等学校
この動画を見る 

【数学】中3-13 式の計算の利用③ 数字の証明編

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
連続する2つの偶数の平方の差は、
4の倍数になることを証明しよう!!
連続する2つの偶数を、整数$n$を使って
①____ ,②____とする。

③____ー④____
=⑤__________(途中式)
⑧____は整数なので、連続する2つの 偶数の平方の差は4の倍数になる。

◎3つの連続した整数で、一番大きい数と 一番小さい数の積に1を足すと、真ん中の数の2乗になることを証明しよう!!
3つの連続した整数を、整数$n$を使って、
$n$,⑨____,⑩____とする。
⑪____+⑫___
=⑬_____=⑭_____
よって、3つの連続した整数で、一番大きい数と 一番小さい数の積に1を足すと、真ん中の数の 2乗になる。
この動画を見る 

中学生向け「どっちがでかい?」

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$ \dfrac{10^{2021}+1}{10^{2022}+1}$ VS $ \dfrac{10^{2022}+1}{10^{2023}+1}$
どちらが大きいか?
この動画を見る 

【一度、まともに計算する経験も良いかも…】計算:慶応義塾女子高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
次の式を計算しなさい.
$2044^2+1956^2+4022^2+3978^2$

慶應女子高校過去問
この動画を見る 
PAGE TOP