【中学数学】連立方程式標準の宿題Live【中2夏期講習②】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】連立方程式標準の宿題Live【中2夏期講習②】

問題文全文(内容文):
$
(1)
\left\{
\begin{array}{l}
0.2x-0.3y=0.7x+0.4y-0.6 \\
6(5x+2y)=3x-2
\end{array}
\right.
$

$
(2)
\left\{
\begin{array}{l}
\displaystyle \frac{4}{3}x-\frac{3}{4}y=-14\\
0.3x-0.7y=-7.4
\end{array}
\right.
$

$
(3)
\left\{
\begin{array}{l}
\displaystyle \frac{5x+3y}{4}=\frac{x+5}{2}\\
\displaystyle \frac{4x-7y+3}{11}=2
\end{array}
\right.
$

$
(4)x-3y=5x+3y=4x-y+5
$

$(5)
\left\{
\begin{array}{l}
ax-by=1\\
bx-ay=8
\end{array}
\right.
$
の解が$(x,y)=(3,2)$のとき、定数$a,b$の値を求めよ
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
$
(1)
\left\{
\begin{array}{l}
0.2x-0.3y=0.7x+0.4y-0.6 \\
6(5x+2y)=3x-2
\end{array}
\right.
$

$
(2)
\left\{
\begin{array}{l}
\displaystyle \frac{4}{3}x-\frac{3}{4}y=-14\\
0.3x-0.7y=-7.4
\end{array}
\right.
$

$
(3)
\left\{
\begin{array}{l}
\displaystyle \frac{5x+3y}{4}=\frac{x+5}{2}\\
\displaystyle \frac{4x-7y+3}{11}=2
\end{array}
\right.
$

$
(4)x-3y=5x+3y=4x-y+5
$

$(5)
\left\{
\begin{array}{l}
ax-by=1\\
bx-ay=8
\end{array}
\right.
$
の解が$(x,y)=(3,2)$のとき、定数$a,b$の値を求めよ
投稿日:2022.08.13

<関連動画>

【5分で実力アップ!】確率:向上高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#確率#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
大きいサイコロと小さいサイコロを投げたとき,大の出目を$a$とし,小の出目を$b$とする.
$2a+b=10$となる確率は,$\Box$である.
$a$が$b$の約数となる確率は,$\Box$である.

向上高等学校過去問
この動画を見る 

中2数学「直角三角形の合同証明①」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
例1
次の図のように,$\angle AOB$の二等分線上の点$P$から,
2辺$OA,OB$にそれぞれ垂線$PQ,PR$をひくと,$\triangle PQO \equiv \triangle PRO$であることを証明しなさい.

例2
次の図のように,$\angle AOB$の内部の点$P$から,
2辺$OA,OB$にそれぞれひいた垂線$PQ,PR$の長さが等しいとき,
$\triangle PQO \equiv \triangle PRO$であることを証明しなさい.
この動画を見る 

これが当たる確率は?

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#確率
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
コメントにいいねが付かなかった人にプレゼントをあげます!って企画で当たる確率を解説します。
この動画を見る 

中2数学「式の変形」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
等式の変形について解説します。
この動画を見る 

中2数学「連立方程式の文章題③(平均の問題)」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中2~連立方程式の文章題③~(平均の問題)

例題
中学生80人が数学のテストを受けたら、全体の平均が58点。男子の平均が52点,女子の平均が62点でした。
男子と女子の人数を求めなさい。
この動画を見る 
PAGE TOP