サラッと解説してますが、実際解くときは結構試行錯誤してます。円と角の二等分 土浦日大(茨城県) - 質問解決D.B.(データベース)

サラッと解説してますが、実際解くときは結構試行錯誤してます。円と角の二等分 土浦日大(茨城県)

問題文全文(内容文):
AB=AC=15
AD=12
CD=?
*図は動画内参照
土浦日本大学高等学校
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
AB=AC=15
AD=12
CD=?
*図は動画内参照
土浦日本大学高等学校
投稿日:2023.08.12

<関連動画>

【数Ⅰ】2次関数:【難問】場合分け嫌いな人必見!絶対値付き2次関数:本論

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
aを定数とする。xについての方程式 (x2)(x4)=ax5a+12 が相異なる4つの実数解を持つときのaの値の範囲を求めよ。

場合分けの必要なし!
aの値によらず必ず通る定点を考慮する必要もなし!
できるだけラクをして正解にたどり着きましょう。
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜2次関数・解の存在範囲(2)〜高校1年生

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 x2+2mx2m+3=0 が次のような解をもつとき、定数
mの値の範囲を求めよ。

(1)2つの解がともに2より大
(2)2つの解がともに2と4の間


2 x2+(m1)xm2+2=0 の1つの解が-2と0の間、
他の解が0と1の間にあるときのmの値の範囲は?
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜2次関数・2次不等式(2)絶対不等式〜高校1年生

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
① 任意の実数xに対して、不等式ax223x+a+20が成り立つ
ような定数aの範囲を求めよ。
0x8の全てのxの値に対して、不等式x22mx+m+6>0
成り立つような定数mの値の範囲を求めよ。
この動画を見る 

【高校数学】数Ⅰ-4 展開①(基本編)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎展開しよう。
(x5y)2
(12x)2
(3x+y)(3xy)
(a+b)(ab)
(7x2y)(2y+7x)
(x+7)(x2)
(x5y)(x+y)
(x4)(3x+5)
(3a+2b)(a3b)
この動画を見る 

tan1°✖️ tan2°✖️tan3°✖️・・・✖️tan89°

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
tan1×tan2×tan3×tan88×tan89
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image