【中2 数学】 2-①⑨(旧) 連立方程式の利用(みはじ編) - 質問解決D.B.(データベース)

【中2 数学】  2-①⑨(旧) 連立方程式の利用(みはじ編)

問題文全文(内容文):
中2 数学 連立方程式の利用(みはじ編)
A地点からB地点を通ってC地点まで170kmの道のりを、
A地点からB地点まで時速30km、
B地点からC地点まで時速70kmで行くと、
3時間かかりました。
AからB、BからCまでの道のりは?
※図は動画内参照
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 数学 連立方程式の利用(みはじ編)
A地点からB地点を通ってC地点まで170kmの道のりを、
A地点からB地点まで時速30km、
B地点からC地点まで時速70kmで行くと、
3時間かかりました。
AからB、BからCまでの道のりは?
※図は動画内参照
投稿日:2012.06.15

<関連動画>

【数学】中2-11 文字式の利用③ 2けたの自然数編

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#1次関数
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
十の位をa、一の位をbとする
2けたの自然数は①____と表される。
百の位をa,十の位をb,一の位をCとする
3けたの自然数は②____!!

◎2けたの自然数と、その数の十の位と一の位の数を
入れかえてできる数の和が11の倍数になることを説明しよう!
【説明】
③____の十の位をa、一の位をbとすると、
③____は④____,位を入れかえた数は⑤____
と表される。
( ④ )+( ⑤ )=⑥____=⑦____
⑧____は整数なので、
⑨____は⑩____。
よって2桁の自然数と、その数の十の位と一の位数を
入れかえてできる数の和は、11倍数になる。

◎3けたの自然数と、その数の百の位と一の位の数を 入れかえてできる数の差が99の倍数になることを説明しよう!
【説明】
⑪____の百の位をa、十の位をb、一の位をCとすると、
⑪____は⑫____,位を入れかえた数は⑬____
と表される。
( ⑫ )-( ⑬ )=⑭____=⑮____
⑯____は整数なので、
⑰____は⑱____。
よって、3けたの自然数と、その数の百の位と一の位の数を 入れかえてできる数の差は99の倍数になる。
この動画を見る 

【中1 数学】  中1-47  変域のあるグラフ

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#1次関数
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 数学 変域のあるグラフ
以下の問に答えよ
◎ 6 L 入る容器に、毎分 32 L の 割合で水を入れる。
 水を入れる時間を x 分、入る水の量を y L とする。
① 水がいっぱいになるのは何分後?
② x と y の関係を式にすると?
③ グラフに書け
◎家から 5 km 離れた公園まで、毎時 53 km の速さで歩きます。
 歩く時間を x 時間、 進む道のりを y km とする。
④ x と y の関係を式にすると?
⑤ グラフに書け
※図は動画内参照
この動画を見る 

【ルーチン】座標上の三角形の面積~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
【ルーチン】座標上の三角形の面積~全国入試問題解法

グラフ上の3点を結んで
三角形の面積を求めよ。
S=12|x1y2x2y1|
※図は動画内参照
この動画を見る 

【数学】中2-4 いろいろな多項式の計算①

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【レベル1】
5(2x3y)=
(8x6y)×(12)=
(16)(+10)÷(4)=
(4)(+6y)÷23

【レベル2】
3(4x2y)(7x5y)
4(x+3y2)2(5y+3x1)
23(6a2b)+÷13(9a+12b)
この動画を見る 

【「学ぶ」は「真似する」ところから】2元2次連立方程式⑤:中学からの連立方程式~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
{xy+x+y=1x2+y2=1
を解け.
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image