【中2 数学】 2-①⑨(旧) 連立方程式の利用(みはじ編) - 質問解決D.B.(データベース)

【中2 数学】  2-①⑨(旧) 連立方程式の利用(みはじ編)

問題文全文(内容文):
中2 数学 連立方程式の利用(みはじ編)
A地点からB地点を通ってC地点まで170kmの道のりを、
A地点からB地点まで時速30km、
B地点からC地点まで時速70kmで行くと、
3時間かかりました。
AからB、BからCまでの道のりは?
※図は動画内参照
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 数学 連立方程式の利用(みはじ編)
A地点からB地点を通ってC地点まで170kmの道のりを、
A地点からB地点まで時速30km、
B地点からC地点まで時速70kmで行くと、
3時間かかりました。
AからB、BからCまでの道のりは?
※図は動画内参照
投稿日:2012.06.15

<関連動画>

【高校受験対策】数学-図形23

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#中3数学#平行と合同#相似な図形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・図形23

右の図において、$△ABC$は$AB=AC$の二等辺三角形であり、 点$D$、$E$はそれぞれ辺$AB$、$AC$の中点である。
また、点$F$は直線DE上の点であり、$EF=DE$である。 このとき次の問1、問2に答えなさい。

問1
$AF=BE$であることを証明しなさい。

問2
線分$BF$と線分$CE$との交点を$G$とする。
$△AEF$において辺AFを底辺とするときの高さを$x$、$△BGE$において辺$BE$を底辺とするときの高さを$y$とするとき、$x:y$を求めなさい。
この動画を見る 

ビッグマックに連立方程式当てはめてみた

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
ビッグマックに連立方程式当てはめてみた
この動画を見る 

【1分で方向性を理解!】確率:大東文化大学第一高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#確率#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
展開図のさいころを組み立て,2つ同時に振る.
(1)2つのさいころの出る目の和は全部で何通りあるか.
(2)2つのさいころの出る目の和が奇数となる確率を求めよ.

大東文化大第一高校過去問
この動画を見る 

2次式 連立方程式 国学院高校

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式#数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
x + 2y = 7 \\
(x-y)^2+2(x-y)-15 = 0
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}
x=? y=?
(x<y)

國學院高等学校
この動画を見る 

静岡県 確率 球の取り出し

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#確率
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
袋の中に赤玉3コ、白玉2コ、黒玉1コがある。
同時に2コ取り出すとき赤玉2コを取り出す確率と同じ確率はどれ?
ア 2コとも白玉
イ 赤玉と白玉
ウ 赤玉と黒玉
エ 白玉と黒玉

静岡県(改)
この動画を見る 
PAGE TOP