正負の数の計算 - 質問解決D.B.(データベース)

正負の数の計算

問題文全文(内容文):
-3 + 5 =
単元: #数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
-3 + 5 =
投稿日:2023.03.05

<関連動画>

【中1 数学】中1-11 文字を使うときのルール

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
1 ①,②は書かない
2文字より③が先。
3文字は④順にする。
4同じ文字の掛け算は⑤!
5文字にくっついた⑥は書かない

◎ルールに従って書こう!!
3×x=
y×2×x=
a×a×(3)=
x×y×1×x=
m+n×5=
x÷6=
xy÷7=
5×a+b×y=
9÷x5×y=
x+(1)+(yz)÷3=
この動画を見る 

【中1 数学】中1-69 作図① ~基本編~

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎それぞれの作図をして、効果を書こう!
1垂直二等分線



【効果】
作図した線分ABと②____になるし、その交点は線分ABの③____になる。
つまり、2点A,Bから④____にあるってこと!

2角の二等分線


【効果】
その角を⑥____にする。
OX,OYから、⑦____にある!

3点Pを通る垂線(2種類)




【効果】
⑩____を通る⑪____な線が書ける。
また、距離が⑩________線を書くときに使う!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【中1 数学】中1-8 指数

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
32を①____と読んで
②____っていう意味なんだ!
③____と間違える子がめっちゃ多いから注意してね!!
32の場合、④____のことを指数っていうからね!!

ちなみに指数は、⑤____に計算するんだ!

◎計算しよう!!
52=
23=
(3)2=
32=
(32)=
(5)×(2)3=
(6)2÷(42)=

【おまけ】
(1)を負の数にするなら口を⑬____にしたらいい!!!
この動画を見る 

【中学数学】四角形の面積を2等分する直線のまとめ【中2数学】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#平行と合同#平面図形#三角形と四角形
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
動画内の図、点Aを通て、四角形OABCを二等分する直線の式を求めよ。
この動画を見る 

展開図から三角錐を組み立てる  天理

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#立体図形#立体図形その他#平面図形#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
組み立てたときの三角錐の体積=?
*図は動画内参照

天理高校
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image