大学入試問題#707「たぶん良問だと思う」 佐賀大学(2013) 方程式 - 質問解決D.B.(データベース)

大学入試問題#707「たぶん良問だと思う」 佐賀大学(2013) 方程式

問題文全文(内容文):
x+1x=y8+8y=xy+yxをみたす実数x,yの組をすべて求めよ

出典:2013年佐賀大学 入試問題
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#佐賀大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
x+1x=y8+8y=xy+yxをみたす実数x,yの組をすべて求めよ

出典:2013年佐賀大学 入試問題
投稿日:2024.01.17

<関連動画>

福田の入試問題解説〜慶應義塾大学2022年医学部第1問(4)〜合成関数と漸化式

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#関数と極限#関数(分数関数・無理関数・逆関数と合成関数)#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)#数B#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
(4)数列{an},{bn}(ただしa10かつa11)に対して1次関数
fn(x)=anx+bn (n=1,2,)
を定める。また、α=a1, β=b1とおく。すべての自然数nに対して
(fnf1)(x)=fn+1(x)
が成り立つとき、数列{an},{bn}の一般項をαβの式で表すと
an=    , bn=    
となる。

2022慶應義塾大学医学部過去問
この動画を見る 

大学入試問題#100 東京大学(1954) 軌跡・領域

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と方程式#軌跡と領域#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
点(x,y)が原点を中心とする半径1の円の内部を動くとき
点(x+y,xy)の動く範囲を図示せよ。

出典:1954年東京大学 入試問題
この動画を見る 

【高校数学】岩手大学の積分の問題をその場で解説しながら解いてみた!毎日積分102日目~47都道府県制覇への道~【㊺岩手】【毎日17時投稿】

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#岩手大学#数Ⅲ
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
■【岩手大学 2023】
(1) 不定積分x2x1dxを求めよ
(2) 次の曲線とx軸で囲まれた図形の面積を求めよ。
y=cos2x+12(π4x34π)
(3) 曲線y=x+1e2xx軸、y軸、および直線x=1で囲まれた図形をx軸のまわりに1回転してできる回転体の体積を求めよ。
この動画を見る 

九州大 整数問題 良問再投稿

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#九州大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
文系
2p11=pk
p素数、k非負整数

理系
2p11=pq2
p,q素数

出典:2015年九州大学 過去問
この動画を見る 

青山学院大 放物線の中の四角形

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#数と式#図形の性質#図形と計量#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#青山学院大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
f(x)=x2+4x
原点O,A(4,0),P(p,f(p)),Q(q,f(q)) (0<p<q<4)
四角形OAQPの面積の最大値を求めよ.

青山学院大過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image