【受験算数】平面図形と比(3):(練習❹)高さを変えて相似な図形を探せ【予習シリーズ演習問題集・小5下】 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】平面図形と比(3):(練習❹)高さを変えて相似な図形を探せ【予習シリーズ演習問題集・小5下】

問題文全文(内容文):
高さ4.8mの街灯から4m離れたところにAさんが立っています。また、Aさんの影の 先端の地点には3mの木が立っていて、木の影がへいに1.5mうつりました。次の問 に答えよ。 (1)Aさんの身長は何cmですか。 (2)街灯からへいまでは何mありますか。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:20 問題解説(1):街灯と影の比は?
1:23 問題解説(2):高さを変える
3:00 名言

単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
教材: #予習シ#予習シ演問・小5下#中学受験教材#平面図形と比(3)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
高さ4.8mの街灯から4m離れたところにAさんが立っています。また、Aさんの影の 先端の地点には3mの木が立っていて、木の影がへいに1.5mうつりました。次の問 に答えよ。 (1)Aさんの身長は何cmですか。 (2)街灯からへいまでは何mありますか。
投稿日:2021.11.04

<関連動画>

2023年神戸女学院中算数「数の規則性」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
2023年神戸女学院中算数「数の規則性」
(1)1~200までの数字の中から、3の倍数と7の倍数を抜いた時、200は何番目の数字となるか求めよ
(2)3と7を除いた数字が並んでおり、最小公倍数21を1周期とする。
   250番目の数は何になるか求めよ
(3)300番目の数は何になるか求めよ
この動画を見る 

この計算方法知ってる?

アイキャッチ画像
単元: #計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
約分の裏技動画に関して解説していきます。
この動画を見る 

99×99までの計算が一瞬でできる「にこにこ算」を元教師に授業しました【やんばるゼミ×あきとんとん】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
にこにこ算の計算方法に関して解説していきます。
この動画を見る 

これはどういう裏技や?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
計算の裏技の解説
この動画を見る 

【算数】倍数と約数:約数について学ぼう!

単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
12の約数を例に約数について学んでいくよ!
この動画を見る 
PAGE TOP