【高校化学】酸化還元反応②「酸化還元反応の仕組み」【理論化学/化学基礎#21】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】酸化還元反応②「酸化還元反応の仕組み」【理論化学/化学基礎#21】

問題文全文(内容文):
K₂Cr₂O₇とS0₂の反応式を書け。(硫酸酸性)
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸化還元反応
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
K₂Cr₂O₇とS0₂の反応式を書け。(硫酸酸性)
投稿日:2020.06.19

<関連動画>

【テーマ別解説】鉛蓄電池の反応式の書き方を解説します

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
暗記ポイント!!
2枚の板:$Pb,PbO_2$
放電での生成物:$PbSO_4$
希硫酸に浸す。
※図は動画内参照
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第3問 問4 金属イオンの反応

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#大学入試過去問(化学)#共通テスト#典型金属元素の単体と化合物#遷移元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
次のアおよびイの3種類のイオンを含む各水溶液から、下線を引いたイオンのみを沈殿として分離したい。
最も適当な方法を、下の①~④のうちから一つずつ選べ。
ただし、同じものを選んでもよい。

ア $Pb^{2+},Fe^{2+}, Ca^{2+}$
イ $Cu^{2+},Pb^{2+},Al^{3+}$

① 水酸化ナトリウム水溶液を過剰に加える。
②アンモニア水を過剰に加える。
③ 室温で希塩酸を加える。
④ アンモニア水を加えて塩基性にしたのち、硫化水素を通じる。
この動画を見る 

高校化学の計算問題(問題025・2022金城学院大学)平均分子量や原子量は仮平均の考え方で計算量を減らそう!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
原子量
$Ne 20 Ar 40$
気体の標準状態
($0℃・1.013×10^5Pa$)でのモル体積:$22.4L/mol$

問題 ネオンとアルゴンの混合気体がある。この気体の密度は標準状態で,$1.56g/L$であった。
この気体のネオンとアルゴンの物質量の比(ネオン:アルゴン)として最も適切なものを,次の①~⑤のうちから一つ選びなさい。
$① 3:1 ② 2:1 ③ 1:1 ④ 1:2 ⑤ 1:3$
この動画を見る 

【反応式も知識もこれでOK!】酸素・硫黄(接触法)関連の知識はこの一本でバッチリ!〔現役塾講師解説、高校化学、無機化学〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#非金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
無機化学
酸素・硫黄(接触法)について解説します。
この動画を見る 

原子量の求め方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
原子量の求め方解説動画です
この動画を見る 
PAGE TOP