【篠原京大塾】2023年度「物理」京都大学過去問解説 - 質問解決D.B.(データベース)

【篠原京大塾】2023年度「物理」京都大学過去問解説

問題文全文(内容文):
2023年度京都大学物理過去問解説です
チャプター:

00:00 オープニング
0:20 大問1
6:16 大問2
11:59 大問3

単元: #物理#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)#京都大学
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
2023年度京都大学物理過去問解説です
投稿日:2024.02.01

<関連動画>

【解答速報・全問解説】2024年 神奈川大学給費生試験 物理 解答速報【NI・SHI・NO】

アイキャッチ画像
単元: #物理#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)#大学入試解答速報#物理#神奈川大学#神奈川大学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
こちらの動画は、2023年12月17日(日)に実施された、2024年神奈川大学給費生試験の物理の解答速報です。

当チャンネルの講師が独自に解説をしているものですので、万が一内容に間違いがございましたらご容赦ください。

■補足事項
注:大問1(2)は単振動のエネルギーの公式『E=2π²mf²A²』を使って解いてもOKです!私はその公式は生徒に覚えさせていないので、今回もそれを使わずに解いています。
著作権の関係で問題を映せないため、お手元に問題をご用意した上でご覧ください。

解説者は理数個別指導学院中山校のNI・SHI・NO先生です。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLdLgDY469Qr70mMaZvYHRaHBlAE4w1Mc1
この動画を見る 

【高校物理】等加速度運動の公式を理解させます~位置の公式~ 1-2【物理基礎】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
この動画を見る 

【高校物理】毎日原子4日目【共通テストまで毎日19時投稿】

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)#原子
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
核融合反応 $_1^2H+ _1^2H→_Z^AX + _1^1H$で得られる原子核Xの質量数Aと原子番号Zはそれぞれ□と□である□と□の核子1個当たりの結合エネルギーをそれぞれ1.1 MeVと2.8MeVとすると,この反応で放出されるエネルギーは□.□MeV となる。

宿題
$^2H$と$^3H$の原子核が反応して$^4He$と中性子ができた。$^2H$,$^3H$,$^4He$の核子1個あたりの結合エネルギーは,それぞれ1.1MeV,2.8MeV,7.1MeVである。この反応で解放されるエネルギーは□MeVである。
この動画を見る 

はじめしゃちょーに物理適用したらやばかった..

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
はじめしゃちょーのこの動画、10年たって、球が帰ってきてるんですが、
実際、計算したらどうなりますか?
この動画を見る 

【高校物理】ジェットコースター【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように、台車が速さ 14m/sで点Aから出発し、鉛直面内にある直径7.5mの円形のレールを一周し、斜面をのぼる。面はすべてなめらかであるとして、重力加速度の大きさを9.8m/s²とする。次の各問に答えよ。
(1) 円形のレールの最高点Bにおける台車の速さはいくらか。
(2) 台車が斜面上の最高点Cに達したとき、水平面からの高さはいくらになるか。
(3) 円形のレールを外し、水平面と斜面だけのコースとする。同じ速さで点Aから出発したとき、台車が達する最高点Cの高さは変化するか、変化しないか。
この動画を見る 
PAGE TOP