【中学数学】連立方程式の基礎を総復習【中2夏期講習①】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】連立方程式の基礎を総復習【中2夏期講習①】

問題文全文(内容文):
$
\displaystyle (1)
\begin{cases}
2x + y = 5\\
-x + y = 2
\end{cases}
$
$
\displaystyle (2)
\begin{cases}
4x - 3y = -9\\
3x - 7y = 17
\end{cases}
$
$
\displaystyle (1)
\begin{cases}
2x + y = 5\\
-x + y = 2
\end{cases}
$
$
\displaystyle (4)
\begin{cases}
x = -3y - 2\\
x + 12y = 4
\end{cases}
$
$
\displaystyle (5)
\begin{cases}
2x + 3y = 7\\
4x - 3y = 5
\end{cases}
$
$
\displaystyle (6)
\begin{cases}
7x + 6y = -4\\
8x - 15y = -24
\end{cases}
$
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
$
\displaystyle (1)
\begin{cases}
2x + y = 5\\
-x + y = 2
\end{cases}
$
$
\displaystyle (2)
\begin{cases}
4x - 3y = -9\\
3x - 7y = 17
\end{cases}
$
$
\displaystyle (1)
\begin{cases}
2x + y = 5\\
-x + y = 2
\end{cases}
$
$
\displaystyle (4)
\begin{cases}
x = -3y - 2\\
x + 12y = 4
\end{cases}
$
$
\displaystyle (5)
\begin{cases}
2x + 3y = 7\\
4x - 3y = 5
\end{cases}
$
$
\displaystyle (6)
\begin{cases}
7x + 6y = -4\\
8x - 15y = -24
\end{cases}
$
投稿日:2022.08.01

<関連動画>

複雑な連立方程式 久留米大附設

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
連立方程式を解け
\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
\frac{1}{x-1} + y = -1 \\
\frac{2}{x-1} + \frac{y}{2} = 4
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}

久留米大学附設高等学校
この動画を見る 

【中学数学】連立方程式a,b を求める問題演習 2-5.5【中2数学】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
連立方程式の解が$x=2,y=-1$であるとき、$a,b$の値を求めよ
\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
ax+by=3 \\
bx-2ay=18
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}
この動画を見る 

【中学数学】点Pの1次関数の問題演習~解き方を身に付けろ~ 3-7【中2数学】

アイキャッチ画像
単元: #中2数学#1次関数
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
図のような長方形$ABCD$がある。点$P$は点$A$を出発し、毎秒$1\,\rm{cm}$の速さで長方形の周上を$A$から$D$まで移動する。
このとき、点$P$が点$A$を出発して$x$秒後の$\triangle APD$の面積を$y\,\rm{cm}^2$とする。
(1)点$P$が次の辺にあるとき$x$の変域を答えよ
①辺$AB$ ②辺$BC$ ③辺$CD$

(2)$x$が点$A$を出発してから点$D$に着くまでの$x$と$y$の関係をグラフに表せ
この動画を見る 

【中2 数学】 2-①⑧(旧) 連立方程式の利用

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 数学 連立方程式の利用数学(連立方程式の利用・お金編)
次の問いに答えよ
①りんごを4こ、みかんを3こ買うと690円、りんごを5こ、みかんを2こ買うと740円です。
りんごとみかんの値段はいくらですか?

②1個140円のりんごと、1個50円のみかんをあわせて10個買うと、860円でした。
りんごとみかんをそれぞれ何個ずつ買いましたか?
この動画を見る 

【数学】中2-38 一次関数の利用① 料金編

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#1次関数
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎右の表はとある携帯の料金プランです。
1か月に(分話したときの料金をy円とする。
①3つのプランのXとYの関係を式にすると?




②1か月に180分話したとき1ヶ月の 料金を安い順番にすると?

③Bプランの料金がAプランより安くなるのは1ヵ月に何分より多く話したとき?
※表は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP