中学入試 算数 覆面算 日大日吉中 - 質問解決D.B.(データベース)

中学入試 算数 覆面算 日大日吉中

問題文全文(内容文):
\begin{array}{r}
A \\[-3pt]
AA \\[-3pt]
AAA \\[-3pt]
AAAA \\[-3pt]
AAAAA \\[-3pt]
AAAAAA \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}AAAAAAA}\\[-3pt]
ABCABCD \\[-3pt]
\end{array}

日本大学中学校
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#過去問解説(学校別)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
\begin{array}{r}
A \\[-3pt]
AA \\[-3pt]
AAA \\[-3pt]
AAAA \\[-3pt]
AAAAA \\[-3pt]
AAAAAA \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}AAAAAAA}\\[-3pt]
ABCABCD \\[-3pt]
\end{array}

日本大学中学校
投稿日:2021.08.06

<関連動画>

【受験算数】速さに関する問題(D2):平均の速さ2

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材#5年算数W-支援
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
A地とB地の間を、行きは時速30km、帰りは時速□kmで往復すると、往復の平均の速さは時速36kmになります。
この動画を見る 

【中学受験算数】図形問題を解くコツ教えます!超便利!正六角形の等分割!【図形問題基礎講座28】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 外側と内側の正六角形の面積比は?

例2 外側と内側の正六角形の面積比は?

単元卒業テスト
下図は面積が72㎠の正六角形ABCDEFで2点G,Hは対角線AD,AE,BFの交点です。
四角形DEHGの面積は?

*図は動画内参照

この動画を見る 

【受験算数】立体図形:立体切断!複雑な『2段階切断』をズバっと解決!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体切断
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
複雑な『2段階切断』をズバっと解決します.
この動画を見る 

中学受験算数「濃度算*計算編②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第18回濃度算計算編②

例1
10%の食塩水300gに水を200g加えると① 何%の食塩水になりますか。

例2
20%の食塩水360gに食塩を40g加えると 何%の食塩水になりますか。

例3
8%の食塩水400gから水を80g、蒸発させ ると、何%の食塩水になりますか。
この動画を見る 

【受験算数】小数・分数:⑧大きさ比べ

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数の性質その他#約数・倍数を利用する問題
教材: #SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
大問1
分数を小数で表し、小数第3位を四捨五入したとき、0.04となるものはたくさんあります。そのうちで分子が1となるものを考えるとき、最も小さな分数は(1/A)で、 最も大きいものは(1/B)です。
また、分母と分子の和が450となる既約分数(約分できない分数)はCとDです。A、B、C、Dにあてはまる数を書きなさい。

大問2
分数を小数で表し、小数第3位を四捨五入したとき、0.03となるものはたくさんあります。そのうちで分子が1となるものを考えるとき、最も小さな分数は(1/A)で、 最も大きいものは(1/B)です。
また、分母と分子の和が56となる既約分数(約分できない分数)はCとDとEです。 A、B、C、D、Eにあてはまる数を書きなさい。
この動画を見る 
PAGE TOP