【中学受験算数】等差数列の和!実は一瞬で解けます!!【毎日1題中学受験算数34】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験算数】等差数列の和!実は一瞬で解けます!!【毎日1題中学受験算数34】

問題文全文(内容文):
135,133,131,129,127・・・と並んでいる数の並びがあります。
26番目までの数をすべて足すといくつになりますか。

チャプター:

0:00 導入
0:21 135,133,131・・・の26番目の数までの和を求める 問題提示
0:55 135,133,131・・・の26番目の数を求める 解き方解説
3:18 天才少年の逸話 小話
4:34 135,133,131・・・の26番目の数までの和を求める 解き方解説
7:29 エンディング

単元: #算数(中学受験)#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
135,133,131,129,127・・・と並んでいる数の並びがあります。
26番目までの数をすべて足すといくつになりますか。

投稿日:2020.04.09

<関連動画>

【小3算数-18】10,100でわった数

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数(10、100でわった数)

ポイント
10でわると位が①下がって、100でわると位が➁下がる!

③72000を10でわった数は□で、100でわった数は□です。
④2500÷10=
⑤30700÷100=
⑥50000÷1000=
⑦3200000÷10000 =
⑧1000×1000÷100×10=
この動画を見る 

意外すぎる結果に驚愕!?難易度MAXの面積比問題!【中学受験算数】【視聴者様作成】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図の三角形ABCと三角形ABDの面積比は?

*図は動画内参照
この動画を見る 

福田の数学〜大阪大学2022年理系第2問〜三角関数と論証

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#推理と論証#推理と論証#大阪大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
α=2π7とする。以下の問いに答えよ。
(1)cos4α=cos3αであることを示せ。
(2)f(x)=8x3+4x24x1とするとき、f(cosα)=0が成り立つことを示せ。
(3)cosαは無理数であることを示せ。

2022大阪大学理系過去問
この動画を見る 

【中学受験算数】【分数】ゼロから始める中学受験算数9 小数と分数の問題はこれだけでOK!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣37,0.45,49,25を小さいほうから順に並べましょう。

2⃣79,0.78,1115,57,811を小さいほうから順に並べましょう。

3⃣310512の間にあり、分母が5である分数を求めましょう。

4⃣3489の間にあり、分母が6である分数を求めましょう。

5⃣分母と分子の和が102で約分すると215になる分数を求めましょう。

6⃣分母と分子の和が238で約分すると311になる分数を求めましょう。
この動画を見る 

【受験算数】立体切断演習問題その5「切断面を伸ばして考える3」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体切断
教材: #SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
立体切断演習問題その5
61-10(基本④左)
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image