【中学受験算数】等差数列の和!実は一瞬で解けます!!【毎日1題中学受験算数34】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験算数】等差数列の和!実は一瞬で解けます!!【毎日1題中学受験算数34】

問題文全文(内容文):
135,133,131,129,127・・・と並んでいる数の並びがあります。
26番目までの数をすべて足すといくつになりますか。

チャプター:

0:00 導入
0:21 135,133,131・・・の26番目の数までの和を求める 問題提示
0:55 135,133,131・・・の26番目の数を求める 解き方解説
3:18 天才少年の逸話 小話
4:34 135,133,131・・・の26番目の数までの和を求める 解き方解説
7:29 エンディング

単元: #算数(中学受験)#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
135,133,131,129,127・・・と並んでいる数の並びがあります。
26番目までの数をすべて足すといくつになりますか。

投稿日:2020.04.09

<関連動画>

【算数練習】67 (”大人”は頭の体操)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
四角形EFGHの面積を求めよ。

◎辺ADと辺 BCは平行
◎三角形ABF=20㎠
◎三角形CDH=18㎠

※図は動画内参照
この動画を見る 

2024年立教新座中算数「和差算」中学受験指導歴20年のプロ解説

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
4つの異なる整数,A,B,C,Dがあります.
これらの整数のうち異なる2つをたすと全部で6つの数ができますが,この6つの数の中に同じ数が
あったので,できた数は10,13,15,17,20の5種類でした.4つの整数A,B,C,Dの積をもとめなさい.

2024年立教新座中過去問
この動画を見る 

人生って何秒ですか?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
人生って難病ですか?
この動画を見る 

え!?小学生でも余裕なの!?超美しく解ける一題【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図でxは何度?
*図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】数の性質:最大公約数最小公倍数から数値を求める【予習シリーズ算数・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
整数Aと63の最大公約数は9、最小公倍数は630です。Aを求めなさい。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image