連立2元9次方程式 - 質問解決D.B.(データベース)

連立2元9次方程式

問題文全文(内容文):
{x4y5+x5y4=810x3y6+x6y3=945
実数解を求めよ.
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#2次関数#複素数と方程式#式の計算(整式・展開・因数分解)#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
{x4y5+x5y4=810x3y6+x6y3=945
実数解を求めよ.
投稿日:2022.03.09

<関連動画>

【高校数学】数Ⅰ-30 命題④

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎x,yは実数、m,nは自然数とする。
次の条件の否定を書こう。

x<1かつy2
5x<3
③nは奇数または3の倍数
④m,nともに6の倍数

◎次の命題の否定を書き、その真偽を調べよう。
⑤すべての素数nについて、nは奇数である。
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2024年看護医療学部第2問(3)〜ルート2が無理数である証明

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2 (3)2が無理数であることを証明せよ。
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅰ-60  2次関数と共有点②

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①3点(-2.0).(3.0).(1,12)を通る2次関数を求めよう。

② 2次関数y=x2+3x+3のグラフがX軸から切り取る線分の長さを求めよう。
この動画を見る 

【数Ⅰ】【図形と計量】空間の応用2 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#図形と計量#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
PAPB=PC=5,AB=3,BC=3,CA=4である三角錐PABCの体積を求めよ。
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校1年生026〜グラフの対称性と平行移動の概念(2)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学I 対称性、平行移動の概念
次の式の表すグラフを描け。
y=||x24|3|
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image