【基礎からわかりやすく】物理基礎講座1-1 物体の運動(等加速度直線運動) - 質問解決D.B.(データベース)

【基礎からわかりやすく】物理基礎講座1-1 物体の運動(等加速度直線運動)

問題文全文(内容文):
次の物体の平均の加速度を求めよ。
ただし、右向きを正とする。
(1)
t=0で右向きに2.0m/sの速さで進む物体が、t=2.0で右向きに4.0m/sの速さになったとき

(2)
t=3.0で右向きに2.0m/sの速さで進む物体が、t=6.0
左向きに7.0m/sの速さになったとき。
----------------------------------------
右向きに6.0m/sの速さで進み始めた物体が、等加速度直線運動をして4.0秒後に左向きに2.0m/sの速さとなった。
(1)物体の加速度はどの向きにいくらか。
(2)物体の速さが0m/sになるのは、物体が進み始めてから何秒後か。
(3)物体が速さ0m/sになるまでに進む距離を求めよ
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
次の物体の平均の加速度を求めよ。
ただし、右向きを正とする。
(1)
t=0で右向きに2.0m/sの速さで進む物体が、t=2.0で右向きに4.0m/sの速さになったとき

(2)
t=3.0で右向きに2.0m/sの速さで進む物体が、t=6.0
左向きに7.0m/sの速さになったとき。
----------------------------------------
右向きに6.0m/sの速さで進み始めた物体が、等加速度直線運動をして4.0秒後に左向きに2.0m/sの速さとなった。
(1)物体の加速度はどの向きにいくらか。
(2)物体の速さが0m/sになるのは、物体が進み始めてから何秒後か。
(3)物体が速さ0m/sになるまでに進む距離を求めよ
投稿日:2023.03.08

<関連動画>

1秒の定義ってなんですか?

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)#原子
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
1秒の定義を説明
この動画を見る 

【文系物理道場22】「波」の性質【篠原好】…夏003

アイキャッチ画像
単元: #物理#熱・波・音#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
「波」の性質についてのお話です。
この動画を見る 

【高校物理】斜方投射の公式~分かりやすく解説~【物理基礎・物理】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
斜方投射の公式
vx=v0cosθ
vy=v0sinθgt
x=v0cosθt
y=v0sinθt12gt2
y=tanθxg2v02cos2θx2

がなぜ成り立つのかを分かりやすく解説します!
この動画を見る 

【高校物理】コンデンサと抵抗が混在する回路

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校物理】コンデンサと抵抗が混在する回路の解説動画です

(1)電流が流れ始めた瞬間、この回路に流れる電流は?

(2)今、コンデンサにg(C)蓄えられたとする。
  このとき、(この瞬間)回路に流れている電流は?(I>Oとする)

(3)十分時間が経過したときの電流を求めよ。

-----------------

(1)スイッチを閉してすぐのI1,I2,I3を求めよ

(2)スイッチを閉じて十分時間が経過した後のI1,I2,I3を求めよ

(3)(2)のときコンデンサに蓄えられた電気量は何cか。

-----------------

動画内の図で、抵抗①②③に流れる電流の大きさと向きを答えよ
この動画を見る 

【フル】なぜ磁石がゆっくり落ちる?

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
レンツの法則の実験 解説動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image