高校化学の計算問題(問題017・2021文京学院大学)質量保存の法則を活用して金属の原子量を求めよう! - 質問解決D.B.(データベース)

高校化学の計算問題(問題017・2021文京学院大学)質量保存の法則を活用して金属の原子量を求めよう!

問題文全文(内容文):
必要があれば,次の値を使用すること。
原子量: $O 16$
標準状態($0℃・1.013×10^5Pa$)で
$1mol$ 当たりの気体の体積:$22.4L$

問 ある金属 M12g を完全に酸化したところ,酸化物 MOが20g得られた。
次の 1),2)に答えなさい。

1) このときに必要な空気の標準状態での体積を求め,
整数値で求めなさい。
ただし,空気は体積比で窒素と酸素が4:1で混合した気体とし,
窒素は反応しないものとする。
2) 金属 M の原子量を整数で求めなさい。
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#大学入試過去問(化学)#物質の成分と構成元素#理科(高校生)#文京学院大学
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
必要があれば,次の値を使用すること。
原子量: $O 16$
標準状態($0℃・1.013×10^5Pa$)で
$1mol$ 当たりの気体の体積:$22.4L$

問 ある金属 M12g を完全に酸化したところ,酸化物 MOが20g得られた。
次の 1),2)に答えなさい。

1) このときに必要な空気の標準状態での体積を求め,
整数値で求めなさい。
ただし,空気は体積比で窒素と酸素が4:1で混合した気体とし,
窒素は反応しないものとする。
2) 金属 M の原子量を整数で求めなさい。
投稿日:2023.02.17

<関連動画>

【無機化学】「色」まとめ!【待望の動画】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【無機化学】「色」についてのまとめ動画です
この動画を見る 

化学式(組成式)~イオンから化学式を考えて即答する練習をしよう!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学式(組成式)
イオンから化学式を考えて即答する練習をしよう!
この動画を見る 

【これで定期テスト間に合います!】原子と電子配置がこれだけで得意になる!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
原子と電子配置の解説動画です
この動画を見る 

【酸性塩なのに塩基性なのはなぜ!?】塩と液性の違いについて〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学基礎2ー物質の変化#酸と塩基・水素イオン濃度
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
塩と液性の違いについて解説します。
この動画を見る 

【短時間で全単元確認できます!】化学基礎の共通テストや学年末テストで出やすい・押さえたい事項まとめ〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学基礎2ー物質の変化#物質の成分と構成元素#原子の構成と元素の周期表#化学結合#物質量と濃度#酸と塩基・水素イオン濃度#化学変化と化学反応式#中和と塩#酸化還元反応
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎の共通テストや学年末テストで出やすい・押さえたい事項をまとめました。
この動画を見る 
PAGE TOP