【フル】炭酸・塩・レモンで電球がつくらしいから実験した - 質問解決D.B.(データベース)

【フル】炭酸・塩・レモンで電球がつくらしいから実験した

問題文全文(内容文):
海外でバズっていたコーラ・塩・レモンで電気が付く動画の検証をしていきます
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
海外でバズっていたコーラ・塩・レモンで電気が付く動画の検証をしていきます
投稿日:2024.02.07

<関連動画>

【中2 理科】  中2-14  化学変化と熱

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑭の空欄と式を埋めよ

Aプロパンガスに火をつける。
B鉄粉と活性炭を混ぜて、食塩水をたらす。
Cうすい塩酸にマグネシウムリボンをいれる。
D水酸化バリウムと塩化アンモニウムをまぜる。ビーカーにぬれたろ紙をかぶせておく。

A~Dでの中で温度が上がるのは①____ で
この反応は②____っていうよ!ちなみに
Bの反応は③____として使われているんだ。
逆に、温度が下がるのは④____で
この反応は⑤____っていうよ!!
こういう風に温度が変わるのは、
⑥____ が出入りするからなんだ。
あとCは⑦____が発生して、D
⑧____が発生する。だから、
⑨________________ために
ぬれたろ紙をかぶせるんだ。

Aのプロパンやメタンは炭素と水素をふくむ⑩____なので燃焼させると⑪____ と⑫____ができる。
そのときに⑬____が発生する。
(メタンの燃焼式)⑭________________
この動画を見る 

2問目の答えはなに?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
2問目の答えはなに?
この動画を見る 

氷溶けても溢れない理由は?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
コップにあふれるくらい水入れて、氷が浮いてたのに溶けても溢れないのなんで?
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-11  化学変化と質量の変化

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑩の空欄を埋めよ

◎うすい硫酸+うすい塩化バリウム水溶液

この2つを混ぜると、①__色の②____の沈殿
ができる。混ぜる前と後で質量をはかると③____。

◎うすい塩酸+炭酸水素ナトリウム

図で、この2つを混ぜると④____(気体)が発生する。
混ぜる前と後で質量をはかると⑤____ 。
これを ⑥________という!
⑥は⑦____の数が変わらないから成り立つんだ。
だから、⑥はこういう化学変化だけじゃなくて⑧____でも成泣つよ。
ちなみに、左の実験をふたを外してすると⑨____の方が軽くなる。
その理由は⑩__________________から!!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【中学理科】物質の熱分解~試験管の気持ちで解く~ 1-1【中2理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
物質の熱分解説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image