慶応義塾中等部2023年「円の面積」 - 質問解決D.B.(データベース)

慶応義塾中等部2023年「円の面積」

問題文全文(内容文):
慶応義塾中等部2023年「円の面積」
-----------------
動画内の図を参照し、半円の面積を求めよ
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#慶應義塾中等部
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
慶応義塾中等部2023年「円の面積」
-----------------
動画内の図を参照し、半円の面積を求めよ
投稿日:2023.02.09

<関連動画>

【中1数学】【方程式】最難関!方程式の文章題!元大手塾講師が教える!中学数学基礎講座 第24回 方程式の利用③

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・20km離れたP.Q両地点があり.Aさんは,P地点を時速4kmでQ地点に向かって出発します。Bさんは.Aさんが出発して2時間後にQ地点を出発し.時速5kmでP地点に向かいます。2人が出会うのは,Bさんが出発してから何時間何分後でしょうか。

・15km離れたP.Q両地点があり.Aさんは,P地点を時速3kmでQ地点に向かって出発します。Bさんは.Aさんが出発して2時間後にQ地点を出発し.時速5kmでP地点に向かいます。2人が出会うのは,Bさんが出発してから何時間何分後でしょうか。

・長イスを何脚か並べました。集まった人たちが、長イス1脚に4人ずつ座ると
2人が座れず、5人ずつ座ると1人だけ座った長イスが1脚できました。
並べた長イスは何脚でしょうか。

・長イスを何脚か並べました。集まった人たちが、長イス1脚に3人ずつ座ると
2人が座れず、5人ずつ座ると1人だけ座った長イスが1脚できました。
並べた長イスは何脚でしょうか。

・現在、太郎さんは12歳、父は42歳です。父の年齢が、太郎さんの年齢の2.5倍になるのは何年後ですか。

・現在、太郎さんは8歳、父は33歳です。父の年齢が、太郎さんの年齢の2倍になるのは何年後ですか。
この動画を見る 

【SPX小5算数51-F04】速さに関する問題(A3):池の周りを回る 【SPX W-支援】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #中学受験教材
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
池の周囲を一周する道があります。この道を一周するのにAは24分、Bは40分かかります。
(1)2人が同時に同じところを出発して反対の方向に進むと、何分後にはじめて出会いますか。
(2)2人が同時に同じところを出発して同じ方向に進むと、AがBにはじめて追いつくのは何分後ですか。
この動画を見る 

周期算(標準・発展)をサクッと学習しよう!【中学受験算数】【特殊算攻略講座18】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
(1)$\frac{3}{7}$を小数に直したとき、小数第50位の数字は何ですか。

(2)下の図のように、マッチ棒を使って規則的に正方形をつくっていきます。
下の図は28本のマッチ棒を使って9個の正方形をつくったものです。
このとき、100本のマッチ棒では何個の正方形ができますか。
また、100個の正方形をつくるには何本のマッチ棒が必要ですか。
*図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「ニュートン算①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第27回ニュートン算①

例1
ある水そうに、毎分3Lの割合で水が注がれています。水そうが満水のとき ポンプを使って毎分7Lの割合で水をくみ出したところ、20分で空になりました。
この水そうを満水にして、毎分8Lの割合で水をくみ出すと、何分で一室に なりますか。

例2
あるジャニーズのコンサートに、窓口が開く前に300人の行列ができていました。
窓口が開いてからも、1分間に5人ずつ行列が加わっていきます。ただし、1つの窓口で対応できる人数は同じものとします。

(1)窓口を1つ開けると行列がなくなるまでに75分かかります。 1つの窓口では、1分間に何人対応できますか。

(2) 窓口を5つ開けると、行列は何分何秒でなくなりますか。
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-②③ 約数→公約数→最大公約数

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 約数→公約数→最大公約数
[解説]
約数 12 →  20 →  
公約数 ( 12, 20 ) →
[問題]
最大公約数をもとめよう!
① ( 6, 16 )
② ( 30 , 45 )
③ ( 12 , 33 , 45 )
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP