【受験算数】四則計算:神大附属(2019年度)の過去問を使って四則演算の手順をマスター! - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】四則計算:神大附属(2019年度)の過去問を使って四則演算の手順をマスター!

問題文全文(内容文):
これを解け.
${528-(181+59)÷8×3}÷3$
チャプター:

0:00 オープニング
0:12 解説開始
0:25 書き方NG例1つ目
0:52 書き方OK例1つ目
2:35 書き方NG例2つ目
2:53 書き方OK例2つ目

単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#過去問解説(学校別)#神奈川大学附属中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
これを解け.
${528-(181+59)÷8×3}÷3$
投稿日:2021.04.08

<関連動画>

【受験算数】相似:ピラミッド型相似の横の長さを求めるときは要注意!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ピラミッド型の相似の横の長さを考える際は要注意!相似比はそのままでは使わず比例配分で解いちゃおう!



この動画を見る 

【受験算数】倍数と約数:12と18の最大公約数・最小公倍数を『連除法』で解きます!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
教材: #新小学問題集算数#新小学問題集算数中学入試編ステージⅡ#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
12と18の最大公約数・最小公倍数は?
この動画を見る 

福田の数学〜京都大学2023年理系第6問〜チェビシェフの多項式と論証(PART2)

アイキャッチ画像
単元: #式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#その他#推理と論証#推理と論証#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
$\Large\boxed{6}$ pを3以上の素数とする。また、θを実数とする。
(1)$\cos3\theta$と$\cos4\theta$を$\cos\theta$の式として表せ。
(2)$\cos\theta$=$\frac{1}{p}$のとき、θ=$\frac{m}{n}$・$\pi$となるような正の整数m,nが存在するか否かを理由をつけて判定せよ。

チェビシェフの多項式
$\cos n\theta$=$T_n$($\cos\theta$)を満たすn次の多項式$T_n(x)$が存在し、その係数はすべて整数であり、最高次の係数が$2^{n-1}$である。
これが、すべての自然数nについて成り立つことを数学的帰納法で証明せよ。

2023京都大学理系過去問
この動画を見る 

【小6 算数】  小6-21  速さの表し方① ・ 基本編

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
速さの問題では、「ドラえもんの鈴」を使うよ!
※図は動画内参照

道のり=④________
速さ=⑤________
時間=⑥________

⑦分速60mで歩く人が12分間に進む道のりは?
⑧分速80mで歩く人が960m進むのにかかる時間は?
⑨126Kmの道のりを2時間で走る自動車の時速は?
⑩12秒間に480m飛ぶ鳥の秒速は?
この動画を見る 

【中学受験算数】【比の性質】ゼロから始める中学受験算数22 学校で習わない方法で簡単に解く!比の性質!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣次の比を簡単にしましょう。
(1)12:9
(2)0.6:1.4
(3)$\frac{1}{2}:\frac{2}{3}$
(4)98:70
(5)3.5:2.8
(6)$\frac{4}{5}:\frac{1}{6}$
(7)$2\frac{2}{3}:1\frac{5}{6}$

2⃣次の式の▢にあてはまる数を求めましょう。
(1)▢:7=12:21
(2)42:35=▢:10
(3)▢:18=28:63
(4)$\frac{2}{3}:\frac{1}{2}=▢:9$

3⃣112枚のカードを兄と弟の2人で分けます。兄と弟の枚数の比を4:3にするとき、2人の枚数をそれぞれ求めましょう。

4⃣60個のあめを姉と弟の2人で分けます。姉と弟の個数の比を3:2にするとき、2人の個数をそれぞれ求めましょう。
この動画を見る 
PAGE TOP