#68数学検定1級1次「答えはめっちゃスッキリ」 #定積分 - 質問解決D.B.(データベース)

#68数学検定1級1次「答えはめっちゃスッキリ」 #定積分

問題文全文(内容文):
$\displaystyle \int_{-1}^{ 1 } \displaystyle \frac{x^4+2x^3+4x^2+6x+2}{x^3+2x^2+2x+4}$ $dx$

出典:数検1級1次
単元: #数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#数学検定#数学検定1級
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
$\displaystyle \int_{-1}^{ 1 } \displaystyle \frac{x^4+2x^3+4x^2+6x+2}{x^3+2x^2+2x+4}$ $dx$

出典:数検1級1次
投稿日:2024.07.07

<関連動画>

#32 数検1級1次 過去問 複素数の方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#複素数と方程式#複素数平面#複素数#複素数平面#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)#数C
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
$z:$複素数
方程式$z^2-z+i\bar{ z }=i$を解け。
この動画を見る 

20年5月数学検定1級1次試験(四面体の体積)

アイキャッチ画像
単元: #数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#空間ベクトル#空間ベクトル#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)#数C
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
3⃣4点 A(1,-4,1),B(2,2,2),C(2,-6,-3),D(3,-2,-1)とする。
四面体ABCDの体積Vを求めよ。
この動画を見る 

#28 数検1級1次 過去問 Arctanの加法定理

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#三角関数#三角関数とグラフ#数学検定#数学検定1級
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
$\tan^{-1}1+\tan^{-1}2+\tan^{-1}3$の値を求めよ。
この動画を見る 

重積分⑦-1【極座標による変数変換】(高専数学 微積II,数検1級1次解析対応)

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#積分とその応用#定積分#面積・体積・長さ・速度#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)#数Ⅲ#高専(高等専門学校)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
変数変換(極座標)
$x=rcosθ$ $y=rsinθ$
$∬_D f(x,y)dxdy=∬_D f(rcosθ,rsinθ)rdrdθ$

(1)$∬_D \sqrt{x^2+y^2}dxdy$
$D : 4 \leqq x^2+y^2 \leqq 9$

(2)$∬_D sin\sqrt{x^2+y^2}dxdy$
$D : x^2+y^2 \leqq x^2$
この動画を見る 

数検Ⅰ級レベル 東工大9割男 栗崎

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#微分法と積分法#平均変化率・極限・導関数#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
極限値
$\displaystyle \lim_{ x \to \infty }${$\sqrt{ x^2+3x-1 }- \sqrt[ 3 ]{ x^3+x^2-1 }$}
この動画を見る 
PAGE TOP