【中学受験問題に挑戦】43 (”大人”は頭の体操) Xは何㎝?(半円、正方形、台形) - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験問題に挑戦】43 (”大人”は頭の体操) Xは何㎝?(半円、正方形、台形)

問題文全文(内容文):
正方形、半円、台形の長さ問題を解説していきます。
一辺五センチの正方形の中に半円があり、AとBの面積が等しいとしたときのXは何センチであるか?
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
正方形、半円、台形の長さ問題を解説していきます。
一辺五センチの正方形の中に半円があり、AとBの面積が等しいとしたときのXは何センチであるか?
投稿日:2023.08.28

<関連動画>

【立方体の切断】をこれ一本で完全攻略!!解き方・演習・全パターン紹介!正直永久保存版の内容です【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体切断
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 下図の立方体をA,B,Cを通る平面で切断した断面の形は?

例2 下図の立方体をA,P,Gを通る平面で切断した断面の形は?

単元卒業テスト
下図の立方体で3点A,P,Gを通る平面で切断したとき、平面と辺BFの交点をRとすると、BRは何㎝?

*図は動画内参照
この動画を見る 

【小5算数解説】受験算数 流水算C3:帰りに出会う 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
毎時4kmの速さで流れている川の上流にP市があり、P市の90km下流にQ市があります。静水時の速さが毎時11kmのA船と、静水時 の速さが毎時7kmのB船が、同時にP市を出発してQ市との間を途中で休まずに1往復します。このとき、次の問に答えなさい。
(1)A船がQ市についたとき、B船はQ市まであと何kmのところにいますか。
(2)B船がQ市から戻ってくるA船と出会うのは、P市を出発してから何時間何分後ですか。
この動画を見る 

【小6 算数】  小6-②(旧) 文字と式(xとyの使い方)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小6 算数 文字と式(xとyの使い方)
次の問に答えよ
xyの式を作ろう!
x=7のとき、yは?
y=12のとき、xは?
1120円のりんごをxこ買うと、代金はy円です。
x人乗ったバスから7人おりました。残りはy人です。
1x円のケーキを1つ買って、50円の箱に入れてもらうと代金はy円でした。
xこのあめを7人に配ると、1人分がyこになり、ピッタリ配れました。

※図は動画内参照
この動画を見る 

定員割れでも落ちるのか?

アイキャッチ画像
単元: #計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
受験は定員割れでも落ちるのかに関して解説していきます。
この動画を見る 

【受験算数】約数・倍数・約束記号②【予習シリーズ算数・小6下(難関校編)】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
教材: #予習シ#予習シリーズ算数・小6下(難関校編)#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A,Bを整数とします。AとBの最小公倍数を、最大公約数で割った値を〔A,B〕と表すことにします。例えば、〔3,4〕=12 〔4,6〕=6 〔5,10〕=2
となります。次の問いに答えなさい。
(1)〔12,15〕の値を答えなさい。
(2) 21以下の整数Xで、〔x,21〕=6となるものを求めなさい。
(3)〔y,30〕=15となる数を全て求めなさい。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image