断頭図形の体積の超便利な求め方!図形問題を解くコツ教えます!【図形問題基礎講座38】 - 質問解決D.B.(データベース)

断頭図形の体積の超便利な求め方!図形問題を解くコツ教えます!【図形問題基礎講座38】

問題文全文(内容文):
例1 三角柱を切断した下図の体積は?

例2 円柱を切断した下図の体積は?(円周率は3.14)

単元卒業テスト
下図は底面が正方形である四角柱を平面で切断したものです。
この立体のxは何㎝?

*図は動画内参照
チャプター:

0:00​ オープニング
0:14 導入
1:11 断頭図形の体積の簡単な求め方
3:15 成り立つ理由(断頭三角柱以外)
5:43 例題1
7:20 例題2
8:45 単元卒業テスト 問題提示
9:08 単元卒業テスト 問題解説
10:59 おまけ 断頭三角柱の体積公式の成り立ち
16:51 まとめ
17:10 家庭教師のアスピレーション 生徒募集のご案内
17:37 おすすめ動画紹介(ピアノ演奏付き)

単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 三角柱を切断した下図の体積は?

例2 円柱を切断した下図の体積は?(円周率は3.14)

単元卒業テスト
下図は底面が正方形である四角柱を平面で切断したものです。
この立体のxは何㎝?

*図は動画内参照
投稿日:2023.04.21

<関連動画>

中学受験算数「割合③」(百分率・歩合)小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第15回割合③

例題
落とした高さの40%だけはね上がるボールが あります。これについて次の問いに答えなさい。

(1)このボールを3mの高さから落とすと何mはね上がりますか。

(2)このボールをある高さから落としたら1mはね上がりました。 ボールを落とした高さは何mですか。

(3)このボールをある高さから落としたら、2度目にはね上がった高さは 64cmでした。ボールを落とした高さは何mですか。
この動画を見る 

【小3 算数】  小3-22  2けた×1けた

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
かけ算の筆算を書くときは①____をそろえて書こう。
そして計算するときは、②____からかけ算しようね!

34×02
25×03
40×08
16×06
34×093
36×07
この動画を見る 

中学受験算数「場合の数②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第59回 場合の数 ②

例題
A.B.C.D.Eの5人が横1列に並ぶとき。 次の問いに答えなさい。

(1) AとBが両端となる並び方は何通りありますか。

(2) AとBがとなり合う並び方は何通りありますか。
この動画を見る 

【受験算数】点の移動:10回目に出会うのは何秒後? 2点の移動距離の和を考える

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#点の移動・時計算
教材: #Gn#Gn5年算数#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
長方形ABCDの辺の上を、点Pは秒速4cmでBから、点Qは秒速3cmでCから同時に出発し、矢印の方向にまわります。
PとQが10回目に出会うのは、出発してから何秒後 ですか。
この動画を見る 

四谷大塚予習シリーズ「有名校対策」P108練習問題②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
(1)
Aの量は何gか求めよ

(2)
C 200gの価格を求めよ

(3)
Cが500gのとき、5,000円で支払った場合のおつりの金額を求めよ
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image