福田のおもしろ数学029〜知らなかったら損する分数計算〜中学入試頻出の計算 - 質問解決D.B.(データベース)

福田のおもしろ数学029〜知らなかったら損する分数計算〜中学入試頻出の計算

問題文全文(内容文):
$\frac{1}{2}+\frac{1}{6}+\frac{1}{12}+\frac{1}{20}+\frac{1}{30}+\frac{1}{42}+\frac{1}{56}$を求めよ
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
$\frac{1}{2}+\frac{1}{6}+\frac{1}{12}+\frac{1}{20}+\frac{1}{30}+\frac{1}{42}+\frac{1}{56}$を求めよ
投稿日:2024.01.19

<関連動画>

【小3算数-37】計算のじゅんじょ

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
(1)8×5×2
(2)20×13×5
(3)7+3×5と(7+3)×5のこたえはいくつちがう??
この動画を見る 

中学受験算数「水面の高さ⑤」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第54回水面の高さ⑤

例1
次のような、底面のたてが12cm、横が25cm、高さが40cmの直方体の容器に水がいっぱい入っています。
今この容器をABを床につけたまま45かたむけました。 水がこぼれた後、残っている水の体積を求めなさい。

例2
たて8cm、横12cm、高さ9cmの直方体の容器に水をいっぱいに入れて、8cmの辺を床につけたまま、右の図のように斜めに傾けました。
斜めに傾けた容器をもとにもどして床に水平に 置くと水面の高さは何㎠になりますか。
この動画を見る 

2024年明治大付属明治中算数「食塩水濃度」中学受験指導歴20年以上のプロ解説

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
容器$A$には6%の食塩水が300g,容器$B$には12%の食塩水が500g入っています.
両方の容器から同じ量の食塩水を同時に取り出し,それぞれもう一方の容器に入れたところ,
$A$に入っている食塩水の濃さは10%になりました.
$B$に入っている食塩水の濃さは$\Box$になります.
$\Box$を求めよ.

2024年明治大付属明治中過去問
この動画を見る 

正五角形の超面白い問題3選!正五角形が出てきたときには○○を覚えておくと超便利!【中学受験算数】【入試問題】【青陵中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021東京学芸大学附属世田谷中学校
ABとCDが平行になるように2つの正五角形が図のように一部重なっているとき、㋐は何度?

2021成蹊中学校
左図において四角形ABCDは正方形、五角形DEFCGは正五角形、三角形DFHは正三角形です。角㋐、角㋑の大きさは?

2021青稜中学校
左図は1辺の長さが等しい正五角形と正方形を重ねたものです。
角xの大きさは?

*図は動画内参照
この動画を見る 

【算数】小4-18 いろいろな四角形②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
4つの辺の長さがすべて等しい 四角形を①___っていうんだ。
あと、四角形の 向かいあった頂点を つないだ直線を②___っていうよ。
だから、この形に②をひくと、 必ず③___になるんだ!!

(①の形だと思って問題をといてね!)
辺BCの長さ・・・④___cm
角Dの大きさ・・・⑤___
角Cの大きさ・・・⑥___
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP