【高校受験対策/数学】図形38 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校受験対策/数学】図形38

問題文全文(内容文):
高校受験対策・図形38

Q
図1のように、円すい状のライトが床からの高さ300cmの天井からひもでつり下げられている。
図1の点線は円すいの母線を延長した直線を示しており、ライトから出た光はこの点線の内側を進んで床を円形に照りしているものとする。
図2、図3は天井からつり下げたライトを示したもので、図2のライトAは底面の直径が8cm、高さが10cm、図3のライトBは底面の直径が6cm、高さが10cmの円すいの側面を用いた形状となっている。


ライトAをつり下げるひもの長さが100cmのとき、このライトが床を照らしてできる円の直径を求めなさい。


ライトをつり下げるひもの長さが$x$cmのときにこのライトが床を照らしてできる円の直径を$y$ cmとする。
$x$の変域を$50 \leqq x \leqq 180$とするとき、$y$を$x$の式で表しなさい。
また、$y$の変域を求めなさい。


ライトAとライトBをそれぞれ天井からひもでつり下げて、ひもの長さを変えながら2つのライトが照らしてできる円の面積を調べた。
ライトをつり下げるひもの長さを$x$ cm、ライトBをつり下げるひもの長さを$\frac{x}{2}$ cmとしたとき
2つのライトを照らしてできる円の面積が等しくなるような$x$の値を求めなさい。
単元: #数学(中学生)#中1数学#空間図形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・図形38

Q
図1のように、円すい状のライトが床からの高さ300cmの天井からひもでつり下げられている。
図1の点線は円すいの母線を延長した直線を示しており、ライトから出た光はこの点線の内側を進んで床を円形に照りしているものとする。
図2、図3は天井からつり下げたライトを示したもので、図2のライトAは底面の直径が8cm、高さが10cm、図3のライトBは底面の直径が6cm、高さが10cmの円すいの側面を用いた形状となっている。


ライトAをつり下げるひもの長さが100cmのとき、このライトが床を照らしてできる円の直径を求めなさい。


ライトをつり下げるひもの長さが$x$cmのときにこのライトが床を照らしてできる円の直径を$y$ cmとする。
$x$の変域を$50 \leqq x \leqq 180$とするとき、$y$を$x$の式で表しなさい。
また、$y$の変域を求めなさい。


ライトAとライトBをそれぞれ天井からひもでつり下げて、ひもの長さを変えながら2つのライトが照らしてできる円の面積を調べた。
ライトをつり下げるひもの長さを$x$ cm、ライトBをつり下げるひもの長さを$\frac{x}{2}$ cmとしたとき
2つのライトを照らしてできる円の面積が等しくなるような$x$の値を求めなさい。
投稿日:2021.01.14

<関連動画>

【中1 数学】中1-24 関係を表す式②

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#文字と式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
$2x+5y \lt 3000$のような式を①____っていうよ。
ちなみに、 ②____と③____のときは、$\leqq,\geqq$を使って、
④____も含むって意味なんだ!

⑤ある数$X$から$6$をひくと、$5$より小さい。

⑥ある数$a$の$4$倍からろをひいた数は、 もとの数$a$の$2$倍より大きい。

⑦$1$個$X$円のりんご$3$個と、$1$個$8$円の メロン$1$個を買うと、$1200$円以下だった。

⑧$X$と$y$の積は$12$未満である。

⑨$30m$のテープから、$Xm$のテープを$5$本
切り取ると、$ym$以上のテープが残る。

⑩$3$人で$a$円ずつ出すと、$5000$円のものを
買うことができる。
この動画を見る 

斜めの正方形はやること決まっている 土浦日大

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#図形と計量#平面図形#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
Eの座標は?
*図は動画内参照

土浦日本大学高等学校
この動画を見る 

【中1 数学】中1-51 反比例の式① ~基本編~

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#比例・反比例#文字と式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
反比例の式といえば①____。
この式で表されるとき、「②__は③__に④____する」という。
またこのときのaを⑤____という。

◎xとyの関係を式に表そう。

⑥yはxに反比例し、x=3のときy=15。

⑦yはxに反比例し、x=-2のときy=6。

⑧yはxに反比例し、x=8のときy=$-\displaystyle \frac{3}{4}$。

⑨yはxに反比例し、x=12のときy=$\displaystyle \frac{4}{3}$である。
x=8のときyの値は?
この動画を見る 

【受験対策】  数学-図形②

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中3数学#相似な図形#平面図形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①右の[図1]のような図形を組み立てて、三角柱の形をした容器をつくりました。
この容器を立てて、中に48$cm^3$の水を入れたとき、水が容器にふれている部分の面積を 求めよう。
ただし、容器の厚みは考えないものとし、水がこぼれることもないものとします。

② 右の[図2]のように、円周上に点A、B、C、Dがあります。
ACとBDの交点をEとし、直線ABと直線CDの交点をF とします。
$\angle BAC=27°\angle AED=87°$のとき、 $\angle AFD$の大きさを求めよう。

③右の[図3]で、△ABCはAB=ACの二等辺三角形です。
辺BC上に点Dをとり、ADを折り目として折り返し、
頂点Bが移った位置をEとします。
辺BCとAEの交点をFと すると、FD=FEになりました。
$\angle BAD=42°$のとき、 $\angle ACB$の大きさを求めよう。
※図は動画内参照
この動画を見る 

2023高校入試数学解説82問目 気付けば一瞬!!台形 埼玉県

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#平面図形#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
EF=?
*図は動画内参照
2023埼玉県
この動画を見る 
PAGE TOP