問題文全文(内容文):
[2022年 麻布大学]
鉄 は では体心立方格子の結晶(体積: )をつくるが では面心立方格子の結晶(体積: )に変化する。
鉄の結晶格子が体心立方格子から面心立方格子に変化したとき鉄の密度は何倍になるか。
最も近い値を選べ。
①
②
③
④
⑤
⑥
[2022年 麻布大学]
鉄
鉄の結晶格子が体心立方格子から面心立方格子に変化したとき鉄の密度は何倍になるか。
最も近い値を選べ。
①
②
③
④
⑤
⑥
単元:
#化学#化学基礎1ー物質の構成#大学入試過去問(化学)#化学結合#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2022年 麻布大学]
鉄 は では体心立方格子の結晶(体積: )をつくるが では面心立方格子の結晶(体積: )に変化する。
鉄の結晶格子が体心立方格子から面心立方格子に変化したとき鉄の密度は何倍になるか。
最も近い値を選べ。
①
②
③
④
⑤
⑥
[2022年 麻布大学]
鉄
鉄の結晶格子が体心立方格子から面心立方格子に変化したとき鉄の密度は何倍になるか。
最も近い値を選べ。
①
②
③
④
⑤
⑥
投稿日:2024.03.19