有機化学基礎演習5 ヨウ素価の計算 - 質問解決D.B.(データベース)

有機化学基礎演習5 ヨウ素価の計算

問題文全文(内容文):
ヨウ素価とは、油脂$100g$に付加することができる要素$I_2$
の質量$[g]$を表した値であり、ヨウ素価が大きい油脂は不飽和度が高い。
(1) ある植物性油脂のヨウ素価が$113$であった場合、この油脂$100.0g$に付加することができる要素$I_2$の物質量$[mol]$を答えよ。(原子量:$Ⅰ=127$)
(2) (1)の油脂の平均分子量が$9.0×10^2$であった場合、
油脂1分子あたり平均何個の$C=C$結合が含まれているか答えよ。
単元: #化学#有機#有機化合物と人間生活#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
ヨウ素価とは、油脂$100g$に付加することができる要素$I_2$
の質量$[g]$を表した値であり、ヨウ素価が大きい油脂は不飽和度が高い。
(1) ある植物性油脂のヨウ素価が$113$であった場合、この油脂$100.0g$に付加することができる要素$I_2$の物質量$[mol]$を答えよ。(原子量:$Ⅰ=127$)
(2) (1)の油脂の平均分子量が$9.0×10^2$であった場合、
油脂1分子あたり平均何個の$C=C$結合が含まれているか答えよ。
投稿日:2024.05.30

<関連動画>

1分で解いてほしい化学計算問題 (15) ペプチドの配列

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学(高分子)#アミノ酸とタンパク質、核酸#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2023年 大阪公立大学(中期)]
グリシン、バリン、セリン各1分子からなる鎖状のトリペプチドの配列順序は何通りあるか。
数字で答えよ。
ただし、アミノ酸に鏡像異性体が存在する場合は区別して教えよ。
この動画を見る 

【無機化学】「色」まとめ!【待望の動画】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【無機化学】「色」についてのまとめ動画です
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第4問 問2 窒素を含む芳香族化合物

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#芳香族化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
窒素原子を含む芳香族化合物に関する記述として下線部に誤りを含むものを次の①~⑤のうちから一つ選べ。

① 5℃以下においてアニリンの希塩酸溶液に亜硝酸ナトリウム水溶液を加えると、塩化ベンゼンジアゾニウムが生成する。
② 塩化ベンゼンジアゾニウムが水と反応すると、クロロベンゼンが生成する。
③ アニリンに無水酢酸を反応させると、アミド結合をもつ化合物が生成する。
④ アニリンにさらし粉水溶液を加えると赤紫色を呈する。
⑤ $P^{-}$ヒドロキシアゾベンゼンには窒素原子間に二重結合が存在する。
この動画を見る 

【高校化学】化学平衡III(ルシャトリエの原理)【理論化学#26】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
(A)~(F)の操作で、以下の平衡が右に移動するなら「右」、左に移動するなら「左」、
移動しないなら「×」で答えよ。

C(個)+H₂O(気)=H₂(気)+CO(気)-135kJ

(A)全圧一定でT(大)
(B)T一定でV(小)
(C)C(個)を少量(大)
(D)V一定でArを加える
(E)全圧一定でArを加える
(F)触媒を加える
この動画を見る 

【テスト前に爆速でチェック!】化学基礎期末テスト(6,7月テスト)に出そうなところまとめ〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎期末テスト(6,7月テスト)に出そうなところをまとめました。
混合物、炎色反応、熱運動
質量数・同位体・放射線・半減期
電子配置、価電子、最外殻電子
イオンの基礎・イオン化エネルギー・電子親和力・原子半径・イオン半径
この動画を見る 
PAGE TOP